ONSEN & SAUNA YUKULU NAGASAKI STADIUM CITY
温浴施設 - 長崎県 長崎市
温浴施設 - 長崎県 長崎市
サウナ:サウナエリア(1時間)→男湯6分→男湯8分
水風呂:クーリングルーム→水30秒→水1分
休憩:お茶休憩→内8分→外6分
合計:3セット?
本日のBGM:福山雅治「18 〜eighteen〜」
一言:
年末年始に帰れなかった長崎、2月に入ってようやくの帰省。駅弁の鯖寿司を食べつつ、特急と新幹線乗り継いで到着した昼下がりの長崎は冷たい雨降り。まずは「囁き坂」の珈琲で身も心も温まり、雨も上がったところでしばらく町を散歩。生まれてから19歳まで過ごした街は子供にとっては退屈も多かったけれど、大人になってからは帰ってくるたびに楽しみが増えるようになった。夜はパートナーとその両親とご飯を食べ、せっかくお店の近くだからとそのまま新しく出来たスタジアムシティまで足を伸ばし、初めてのYUKULUへ。
二言:
期間限定でサウナエリアが無料開放されていて、通常の男湯サウナに加えて着衣の男女共用サウナにも入れるということで、パートナーと初めて一緒にサウナに入ることに。土曜の夜は混むかなと心配していましたがその逆で、サウナエリアはタイミング良く貸切状態。セルフロウリュが出来る瞑想サウナ、和華蘭サウナではロウリュのレクチャーやバスタオルで軽くアウフグースをしてみるなどして、サウナ〜としての姿を初めて見せることができました。
三言:
1時間ほどサウナエリアを楽しんだ後、それぞれ男湯女湯に別れてお風呂とサウナを楽しむ。お風呂エリアは意外とコンパクトだけど洗い場が充実していて、Kracieのシャンプーバーがあるのも嬉しい。サウナは4段のスタジアム式ドライサウナで、とても広く、しっかり熱く、20分毎のオートロウリュも良い塩梅。テレビもあるので、ここでサッカーやバスケットボールの中継とかあれば盛り上がるのかなと思ったり。水風呂も14としっかり冷えていて、ととのい椅子もたくさんあるので「普遍的なスーパー銭湯の良いサウナ」という印象。
四言:
良いところが目につくと、そうでない部分も目につくもの。YUKULUに関しては動線がややスムーズではないのが気になるところ。特にサウナマット(ビート板)がサウナの前室に置いてあるけど「使用後は水で流して戻してください」とある。なのでサウナから出た後、水で流してマットを戻しにもう一度サウナ前室入って、それからまた水風呂に戻る、という感じになる。そうしないためにはサウナマットを水風呂脇に置いたり、ととのい椅子のところまで持ち歩いたり、私物置きに置く必要があるのだけど、正直サウナマットの持ち歩きキープは好ましくない(と思っている)ので毎回律儀に水風呂前に戻しに行きました。これからのアップデートに期待しつつ、また来月👋🏻
男
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら