対象:男女

ONSEN & SAUNA YUKULU NAGASAKI STADIUM CITY

温浴施設 - 長崎県 長崎市

イキタイ
320

( ᐕ)

2025.02.19

10回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりに行って参りました!
1時間コース
7分×3セット

熱々冷え冷えで最高でした〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.1℃
7

ワニ子

2025.02.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.8℃

バトルオブイクタス

2025.02.16

3回目の訪問

サウナ飯

飛行機まで時間があるのでサ活!
羽田ついてからすぐ眠れるようにととのいます!笑
スキージャンプをみながら整いました!
サ活後はスタジアムシティで醸造されたビールとチキン南蛮!

8分×3セット

長崎スタジアムシティ

チキン南蛮&ヴィビール

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
22

マルタ

2025.02.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.9℃

バトルオブイクタス

2025.02.14

2回目の訪問

今日から九州上陸!
まずはYUKULUさまへ!
長崎スタジアムシティやはいいいですなあ。
海外にも通用するくらいの素晴らしい施設!

今日はサウナコーナーが無料のようで少し見学!
俺には少しぬるすぎて整わなくてすぐ離脱!笑
電飾と音楽のサウナはすごい雰囲気は好きだった!

8分×4セット

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
22

nachu.

2025.02.12

3回目の訪問

水曜サ活

サウナ:7分 × 3
水風呂:15秒〜30秒× 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ホームへ。冬場は水風呂短めで。
   だけどサウナの熱さと水風呂の冷たさで毎回整い   
   ます。この日は露天風呂が37度くらいあり、さす
   がに入れませんでした笑 
   いつも人が少なく、清潔に保たれているので良き
   ◎

続きを読む
0

水風呂王子

2025.02.11

1回目の訪問

【長崎サウナツアー2施設目】
スタジアム観戦→サウナ→スタジアム観戦
6Fのサウナエリアは水風呂はなかったが無料開放してて最高すぎた!!7Fの温浴施設にはサウナと水風呂もあった♨️施設が綺麗だったのと人混みもなく落ち着つけた🧖‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.9℃
77

サウナ タロウ

2025.02.11

1回目の訪問

男女共用のサウナエリア(別料金)は館内着必須であり、水風呂代わりに寒冷室に入る流れ。カップルで行くにはいいが、それならば岩盤浴で十分だと感じた。男女別風呂のサウナの温度は良い。外気浴という感じではないが、整いイスも多く設置されている。

続きを読む
11

山田 将司

2025.02.10

1回目の訪問

ピーススタジアムに温浴施設が併設されていることを長崎に着いて知った。朝一ミナトサウナで蒸されてからの梯子。午後からランタンフェスティバルが始まる夕方まで利用。7階のお風呂にもサウナはあるけど、もちろん6階の別サウナ施設もとーぜん利用。館内着て利用なので男女共用。水風呂は6階にはないけどクールダウンできる部屋もあり、別に本も揃ったフロアーもあり、休憩挟んで時間に気兼ねなく何度も利用できるのは利点。次はVファーレンとの試合に合わせて利用しようかな。と、企んでみる。

続きを読む
5

ワニ子

2025.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

2度目の正直

最初は誰だって感激するもんだ
YUKULUのあの設備を見たら誰だって、ポーっとなっちゃうのも解る

だから来た、本日2度目のYUKULU
果たして、ワニは本当に2度目も感激するのか

1度目と違うのはあの複雑な建物の中、迷わずサクサク来れた事
今回はスタジアムシティのサウス棟メインの入り口からin、長い階段を上り建物に入ってすぐのエレベーターで6階へ
降りたらそこがYUKULU、もう完全に理解した

1度目はとにかく何もわからず余裕がなかったが、エントランスにはグッズコーナーもあり、YUKULUロゴ入MOKU等がディスプレイ
早速ネイビーのMOKUをget ¥1,200(税込)

ロッカーキーを翳しゲートを潜り、7階 男女別浴場へ
入り口にはバスタオル、タオル、メッシュのバッグ、そして館内着が
前回の投稿ではスタッフさんに、サイズは全てフリーとお聞きした気がしたが、本日見ると場所を区切って、キッズサイズとLLサイズも少量用意があった
それゆえ、前回投稿を一部改竄している

サイズは以下3種
キッズ 〜130cm
F 160cm〜180cm
LL 180cm〜

今回は体を洗った後、まずゆっくりと湯船に浸かる
泉質は単純硫黄泉との事だが、地元久留米温泉のような硫黄臭はしない
湯の花もない、湯色はパスタを茹でた後の様、少し濁っているが透明である
しかし浸かるとポカポカと温まるこの感じはやはり温泉独特のもの
半露天は東大阪のなにわ健康ランドユートピアの半露天に似ている
目隠しをした窓の感じも、浴槽の横に植物が植えてあることも、休憩の椅子が並べてあるその感じも全て
浸かっていると、"なにけん"に逢いたくなった

さてゆっくり暖まった後はサウナ
今回は7階浴場のサ室で3s、その後館内着を着て6階へ降り、未だ無料開放中のサウナエリアにて3s、又戻ってきて7階にて3s…と計9s

やはり7階浴場にあるサ室とは相性が良いらしく、8分から10分過ごし物凄い汗をかく
14.0℃の水風呂がまた冷たくて冷たくて…上がって急いでバスタオルを体に巻き、半露天スペースのコールマンインフィニティーへ
椅子を倒した途端に来る、あの感覚…最高で言葉にできない

6階のサウナエリアでは前回と逆の、瞑想→和華蘭→光と音の順で周ったが、この順番がワニには合っているようで、体に負担無く物凄い汗が
時間さえあればもう一巡しようかと思った程
ただやはり、汗をかけばかく程クールダウンの部屋のみでは物足りず…最後は光と音を出てすぐに急いで7階浴場へ行き、汗を流して水風呂へ

よこはま 思案橋店

ちゃんぽん、エビマヨ、焼売

前回来た時ちゃんぽんがとても美味しそうだったので今回はそれが頼みたくて再訪🥰エビマヨは絶品❤️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.1℃
88

kncmhr7205

2025.02.09

1回目の訪問

長崎にいる間にどうしても訪れたかった当施設についにライドオン。
まずは7階温浴エリアで湯通しの後サウナへ。日曜の夕方ですが先客は一名のみ。これは良い!と勇躍ストーブ前の最上段へ駆け上ったものの、90℃でありながら結構な熱さを感じる。湯通しが過ぎたのか足裏のサウナマットもアチチで、ストーブから遠い入口真正面最上段へ横移動したものの、7分が限界でサ室を脱出💦

この後すぐに6階サウナエリアへ移動。幸運なことにサウナエリア無料とのことで本腰入れていざっ!
このサウナエリアは館内着着用で男女一緒に入れるようになってますが水風呂は無く、クーリングルームかシャワー室で身体を冷ますようになってます。
まずは入口すぐの光と音のサウナへ。
室内は水曜どうでしょう的な音楽がかかり明るい雰囲気温度は低め(70℃くらい?)で12分は余裕👍クーリングルームで10分過ごした後、お次はお隣の瞑想サウナへ。
先客は女性がお一人。程なく退室されていったので、遠慮なくロウリュをば。ウェルビー福岡のからふろのようにストーブを見下ろすポジションでありながら適度な湿度で快適なサウニング。もう一度ロウリュして12分で退室。クーリングルームで寝転んで休憩。タイル敷きの冷たさが心地よい。
お次は和華蘭サウナへ。サ室内に入るなり立派なikiがでーんと鎮座。ステンドグラスや中国風の格子があしらわれていて長崎感演出でイイ感じ。
ここでもロウリュ2回で12分。瞑想サウナよりも熱さを感じ、甲乙つけ難いですが、どちらかと言えばこちらの方が好み。(結局どちらも好きですがw)
この後、リクライニングチェアで30分程うたた寝休憩。そして、またまた瞑想サウナ→和華蘭サウナへイン後、7階サウナ最上段でしっかり12分でリベンジ完遂👍
ロケーションなのか料金の問題なのか、日曜夕方でしたが、ほぼ全室クーリングルーム水風呂含めて貸切状態で非常に快適でした。
まだ出来たばかりで細かいところが気になります(例えばサウナマットの返却置きが無いとか、サ室内のマットの敷き方が多少雑)が、これからさらに進化していく楽しみのある施設でした。
またしばらくしたら再訪したいです!
入浴料:2,330円
7階サウナ:7分
水風呂:1分
休憩:7分
光と音のサウナ:12分
クーリングルーム:10分
瞑想サウナ:12分(ロウリュ2回)
クーリングルーム:10分
和華蘭サウナ:12分(ロウリュ2回)
クーリングルーム:10分
休憩:30分
瞑想サウナ:12分(ロウリュ2回)
クーリングルーム:10分
和華蘭サウナ:12分(ロウリュ2回)
クーリングルーム:10分
7階サウナ:12分
水風呂:1分

続きを読む
16

笑うメダカ

2025.02.08

6回目の訪問

サウナ飯

雪が残る中、仕事が予想外に早く終わったのでユクルのフリータイムへ。3時間を超えたら駐車場が課金されていきますが、そこは致し方ないと割り切って行きました。

ん?何か今日はものすごく多い…土日はこんなに多いのか?と疑問に思いながらサ室にイン!近くの若者が話していて、多くなった理由の1つがわかりました。近くのふくの湯が、積雪の為休みで、こちらに流れてきたとのこと。なるほど、そういう人も幾人かいるかもしれないと考えながら蒸されて来ました。

金額が金額なので、人が多かったら快適さが薄れ、アマンディが恋しくなりますね(笑)

滞在時間約5時間。次は平日に!

海鮮巻

フードウェイで買いました!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 14℃
11

GAB

2025.02.08

1回目の訪問

奇跡的ハピネス。

家族で長崎ランタンフェスティバルに来てて、帰路の前に立ち寄り湯。したら、なんとサウナエリア無料開放中♡
着衣型サウナだから、家族みんなで大満喫♨︎これは本当に嬉しい!

よくある大衆浴場って当然男女別だし、かと言って着衣型のオシャレなサウナって値段高いところが多いからファミリー層は二の足を踏みがち。そうなると、家族でサウナって機会がなかなか少なかったりするもんで。

その奇跡に出会えたことがハピネスでした。
寒波の中、がんばって悪路を乗り越えて遊びに来てよかったです。

続きを読む
19

Sagan007

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

長崎遠征
雪チラつく長崎のスタジアムシティサウナ
平日サービス価格で入店

7F男湯 
 ドライサウナ めちゃ熱い

6F共通エリア 館内着着用
 和華蘭サウナ x 2
 瞑想サウナ x1
 光と音のサウナ x1

 クーリングルーム最高😀
 エアコン効いて扇風機フル回転
 タイルのベンチはひんやり

館内着着用のサウナは初めての経験
汗かいてるかどうか、よくわからんかった
けど、気持ち良かった🥴

金曜日の夜なのに空いていました
寒かったからかなあ
長崎住んでたならリピ間違いなしです!

長崎ちゃんぽん 老李 スタジアムシティ店

長崎ちゃんぽん

まろやかスープ!

続きを読む
15

りか

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

雪がチラつく中、初訪問
路面電車は、ちゃんとスタジアムシティサウスで降りたのにYUKULUさんが見つけられず
スタジアムシティ内をウロウロ
ノースの6階のオフィス棟に行ったり方向音痴を発揮してしまいました💦

ようやくたどり着き、スタッフの方に丁寧に説明していただき
まずはお風呂のフロアから
新しくてキレイだし、温泉だし、空いてるし
サイコー💕
サウナも20分おきにオートロウリュだそうです

有料サウナフロアは無料解放されていたので探検
音楽が流れるサウナ、瞑想サウナ、和華蘭サウナと3種類のサウナとクーリングルーム
セルフロウリュできるサウナもあり
静かで良かったです
しかも終始貸切でした

もっと認知されたら人気の施設になるんでしょうね
穴場のうちに行けて良かったです✨

会楽園

ちゃんぽん

冷えたカラダにしみました😋

続きを読む
43

笑うメダカ

2025.02.06

5回目の訪問

サウナ飯

今日は雪も止んだので仕事の後に行きました。比較的遅く行ったら、平日だけどまあまあお客さんもいて、今月も六階のサウナ開放されてて良かったです!

回数券を買ったのですが、少し分かりにくいですね、あと何回使えるかとか、覚えておかないと行けないし、フリータイムなら追加いくらとかあるみたいです。

内湯のところに椅子が無駄に置いていますが、内気浴用に横になれるタイプのをいくつか置いてたほうが利用すると思いました。

お寿司

帰りにフードウェイで!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.8℃
13

( ᐕ)

2025.02.05

9回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりにサクッと1時間!
7分×3セット

仕事終わりのサウナは最高ですね〜☺️
ゆっくりとではありませんがそれでも癒されました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.9℃
17

小木曽次長

2025.02.03

8回目の訪問

#016 yukuluって、利用した瞬間に駐車場3時間サービスなんだ。知らなかった。何度かお金払ったよ。そんなこと何処かに書いてあったかな?

6階の男女共用エリアの丸テーブルに足を乗せてくつろいでいるオバサンがいた。お前なぁ…自分ちでやってくれよそんなことは。ココはどう見てもテーブルだろがよ。わざと向かいに座り、飲み物をテーブルに置いたところ一度足を下ろしたが、程なくしてまた乗せやがった。こういう人が一番嫌いだ。

続きを読む
6

ワニ子

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

その昔福岡にホークスがやって来て、その本拠地福岡ドームが出来た。そしてそこは、ホテル、ショッピングモール、温泉、ライブ施設等を擁するホークスタウンとなり巨大な複合施設として繁栄。今も形を変え賑わっている。

サッカーチーム V・ファーレン長崎の本拠地として 2024年10月、長崎に出来たPEACE STADIUM…そしてそのスタジアムと共に商業施設や温浴施設が共存するスタジアムシティに立ち、福岡のホークスタウンの創世記を思い出しとても懐かしくなった。

長崎に来たら是非一度立ち寄りたかったYUKULUは、このスタジアムシティの8階建 サウスショッピング棟6、7階にあるまだ新しい温浴施設。天然温泉とサウナは勿論、オシャレな空間で読み放題の書籍を楽しんだり、ドリンクを飲みながら勉強や仕事をしたり、自由に寛げるリラクゼーション空間との事で期待値もMAX。

【アクセス】
今回は車で訪問したが、公共交通機関ならば路面電車にて スタジアムシティサウス駅にて下車、徒歩6分が便利かと思う。こちら、スタジアムを挟み南北にノース棟、サウス棟があるが、とにかく広く真反対であるノース側に降りるとYUKULUのあるサウス棟に行くには遠い上に、初めてだとかなり迷う。
今回は車だったゆえサウス側の駐車場に停めたかったが、ここは平日でもPM12時頃には満車になるらしく、今回も駐車不可。ノース側の立駐に停めたが かなり迷い、又遠かった。駐車料金はスタジアムシティというアプリをダウンロード、操作する事で3h無料となる。この辺り詳しくは、駐車場各階精算機前にお立ちのスタッフ様が詳しく教えて下さる。

【入館】
さて、迷いまくりやっとサウス棟6階YUKULUのエントランスに到着。まずは男女で色分けされたシューズロッカーに靴をin、そのロッカーキーにて退館時に清算(館内飲食を含む)。支払方法も各種揃っており便利。フロントでは感じのいいスタッフ嬢が親切にお教えくださる。

【料金体系】
料金体系は1h、2h、フリータイムに分かれ、土日祝には少々割高に。コースは入館時に申請するのではなく、退館時に滞在時間により精算機にて金額が提示されるスタイル。因みに2hで出たいが入館時間は何時だっけ…という疑問は、館内スタッフに聞けばいつでもお教え下さるとの事で安心。

【館内】
YUKULUは2フロアから成る。6階はフロント、岩盤浴のように関内着用で男女一緒に楽しめる 別料金のサウナエリア、沢山の書籍が読めて食事もできるリラックスエリア… 7階は男女別の浴場で、こちらにもサウナと水風呂がある。因みに、別料金のサウナエリアには水風呂がなく、クーリングルームとシャワーブースのみ。

よこはま 思案橋店

ワンタン麺、炒飯、酢豚

美味しいとの紹介を受けやってきたこちら🥰思案橋通りは魅力的なお店が沢山❤️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.1℃
93

節電boy

2025.02.03

5回目の訪問

#サウナ×2

#水風呂×2

#休憩スペース×2

朝活

続きを読む

  • 水風呂温度 14.1℃
15
登録者: イスラボニータ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設