男
-
92℃
-
14.9℃
サウナとして行くのは良くないので記録。笑
事前の下調べで、
6階はサウナエリアで、7階は温泉とサウナ。
6階と7階は館内着で移動して、
サウナエリアは男女兼用。
意味が分からなすぎたので行ったけど、
サウナの施設として本気で狙ってないと分かった。笑
まず、7階のサウナ付き温泉は、銭湯くらい。
サウナと水風呂は普通だけど、
あるって聞いてた露天風呂と外気浴が狭い。
外の整い椅子が90度4脚しかなく
あると言ってたリクライニングチェアは
露天風呂と内風呂の間の二重扉の間に2脚…
コンビニの二重扉の間にチェアがある感じで
空気は外だけど、完全な外でもないし、
何より人が通るのも気になって1回目で終わり。
内風呂にはリクライニングチェア3つあるけど、
やっぱり室内の、もわっと感で無理だった…
そして、貸出された館内着で6階のサウナエリアへ。
3つの小さいサウナ室があって、全て館内着しかダメ。
セルフロウリュで室温調節できるけど、
そもそも館内着のままサウナが無理だった…
サウナ室出て涼しさを感じて(当たり前)、
クーリングルームと言われる
個人的にはエアコンがめっちゃ効いたような部屋で
ねそべったりしてゆっくりした。
けど、水風呂と外気浴とは別物だった。服着てるし…
サウナよりも岩盤浴みたいに思った方が楽かも。
サウナエリアの隣には、
たくさんの漫画や雑誌の本と
ヨギボー使いながら寝れる場所、
子供の絵本と遊び場もあってそこは良かった。
(そこを露天風呂と外気浴スペースにして!!!)
サウナと岩盤浴の中間みたいに考えたらいいけど
すっごいサウナしたいときには違う場所。
汗は流したけど、今回は整わなかった。
これで2時間で2200円かあ。
いつもの福の湯に本当感謝しかない🙏
GW初日は長崎のYUKULUサウナに以前から行きたかった所だったのでテンション上げ上げで行ってきました。
まず外観のスタジアムは大きくて丁度サッカー⚽️の試合があっていたので歓声が上がっていました。
Northエリアにサウナがあるとの事だったのですが、案内所もなく…とにかく入り口が分かりにくくて会場内をぐるぐる迷い…サウナの前に疲れてしまいました。
いざサウナに到着し、6階と7階にサウナがあるとの事でまず6階のサウナエリアに館内着を着て入りました。
6階はサウナが3つありましたが、どのサウナも80度前後の優しめの温度設定。館内着を着ているので水風呂も無く、クールダウン室で涼む感じでした。
ガッツリ目が好みなので少し物足りず、7階に移動。
7階のサウナは裸で入れます。GWなのに人が少なく、私1人の時間が2セットほどありました!ラッキー✌️
7階のサウナは熱々で90度越え!20分おきのロウリュー!最高です!体感的にめちゃくちゃ熱く感じて、床を歩く足の裏が熱々でした。
1人だったので2脚しかないリクライニングチェアーも貸切❤️福岡にもこんな立派な施設ないよね〜穴場だよね〜と主人と話しながら帰りました。
2回目の訪問。勝手知ったるで、じっくり堪能。
サウナエリアが本日も無料開放!
GW中、しかもV-ファーレン長崎の試合やってるのにかなり空いている(試合中の時間帯だからか?)
7階大浴場のサウナは定期のオートロウリュと、14°台の水風呂でかなりよい!
欲を言えば、ととのいSPがもっと開放的なら尚よし!
ひとまず1セット。
6階サウナエリアは、趣向を凝らした3種のサウナ。
うち2つ(瞑想サウナも和華蘭サウナ)はセルフロウリュもできる。ドリンクもととのいエリアもあり快適。
各1セット計3セットするも、唯一 クーリングルームよ!空調機とサイクル扇で冷やされてはおるのだけれども、「涼しい」くらいでなかなかクールダウンには到らない。各部屋で蒸されながらも、7階の水風呂を身体が欲した。
てなわけで、7階へ戻ってもう2セット。
はい、そうです。
要するに、6セットもして、堪能したってことですね。
施設は綺麗だし、空いてて快適。
まだOPENして7ヶ月くらいだし、頑張ってほしいなぁ。
サッカーに例えるならまだまだ前半開始早々!
こっからこっから⚽️






男
-
95℃
-
14.6℃
長崎駅から徒歩10分。サウナサンには来てたが、長崎は6〜7年ぶりだろうか。
長崎スタジアムシティという商業施設の中にあるが、初めての人には場所が分かりづらい。ホームページにもっと分かりやすいアクセス方法を載せた方がいい。
料金は時間制で、土日祝1時間900円から。時間を過ぎると自動的に切り替わる。
大浴場にもサウナはあるが、700円の追加料金でサウナエリアに入れる。なんと今は無料。男女共用のため館内着の着用が必須だが、タオルや館内着は料金に含まれている。水着は着なくてもいい。
タオルと館内着は両方とも使い放題で、これはかなり珍しい。ただ、館内着はハンガーに掛かってるので取るのが面倒。タオルのように平積みでいいのに。
まずはサウナエリアから。入る時には下駄箱のリストバンドが必要なので、ロッカーの鍵と2つ持ち歩かないといけない。
ここには3つのサウナ室があるので簡単に紹介。
光と音のサウナは2段ベンチ+1人用の3段目がある。温度は72度。自分がいた時はaikoとMISIAの曲が流れていた。ライトは特段変化なし。
瞑想サウナは洞窟のイメージで照明は暗い。温度は80度。ストーブの高さまで座面を上げて、段差をつけずにフラットになっている。
和華蘭サウナはステンドグラスの内装が長崎らしさを感じて、3つのサウナではここが一番良かった。温度は72度。
水風呂はなくクーリングルームがあるが、エアコンと扇風機で冷やしているので、正直全然物足りない。ここは改善が必要じゃないかな。
個室のシャワールームが2つあり、館内着の中に水着を着ている人のみ使える。水着を脱ぐのは不可。
ととのいエリアにデッキチェアなどの椅子がある。狭いとは言わないが、もう少し広いと良かったかな。
サウナはそれぞれ悪くないけど、別料金を払って利用するかと言われると微妙かもしれない。無料にしてるのもそういうことなのかな。
続いて大浴場へ。サウナは4段ベンチで1段に6人程度。温度は95度で、4段目は天井が近く結構熱い。20分毎のオートロウリュで比較的湿度も保たれている。ただ、床がかなり熱く、好みだがもう少し温度を下げてもいいかも。
水風呂は14度台とキンキン。サウナエリアで体温
を下げられなかったので、余計に冷たく感じる。
ととのい椅子は浴室や露天にインフィニティチェアを含めて多数。露天と浴室の間にある椅子はどうやって置いたんだろう笑。
それぞれ悪くないが、絶妙に使いづらいのがもったいない。GW中なのに客が全然いないのも気になった。料金はそこまで高くはないが、普段使いには向かないかも。

朝4時起床。
宿泊したホテルのサウナと水風呂を楽しんだ後、部屋に戻りこの後再度挑むサウナの準備をした。
人気が無い。
と文字起こしすると非難めいた表現になるが、にんきとは読ます、人気(ひとけ)が無い。と伝えたい。
昨今、サウナはブームなのか?それともブームは去ったのか?
色んな媒体の誌上ではどちらも目につく。
しかしながら、このGWにおいて連休価格とは言っても人気(にんき)の施設は人で溢れかえっている。
この時期は我慢すべきか?
しかし心と身体のバランスを保つ為にサウナに行くのに出来るはずも無い。
はたと気づいた。
人の居ないサウナを求めて行けば良いのだ。
YUKULU。
サウナサンから博多に戻り、仕事を終えたその脚で長崎にはいる。
昭和の日に令和最新のサウナに行くのも一興である。
先日、あまりのひとけの無さに無人島に流れ着いた感に寂しくなって楽しめなかったが、知らない施設に準備不足で伺った自分がいけないのだ。
むしろ、誰もいないことを良しとして満喫するのだ!
手ぶらで良い施設だが、6階のサウナスペースを楽しむ為自前の水着を用意した。
いつも持ち歩くシャンプー、ボディソープ、ボディタオルも見直した。
ドライヤーが良いのでヘアセットも抜からず用意した。
あとは、入り方のシュミレーションもシャドウボクシングの如くアタマとカラダに覚えさせた。
チェックインしたらエレベーターで7階に行く。ひとりで乗るので贅沢だ。
タオルと館内着を手にし、男性側に。
館内着はハンガーにかけて、ロッカーには入れない。
誰もいない洗い場で時間をしっかり使いシャンプーする。
新品の水ウロコのない鏡を前に丁寧にヒゲを剃る。
身体も時間をかけて洗い、高機能のシャワーヘッドを使い流す。贅沢だ。
お風呂は全て一人だ。
自分の為だけに湯が張ってあるかの錯覚に陥いる。贅沢だ。
この7階にあるサウナはまだ、入らない。
お風呂をしっかり楽しんだ後、身体を拭きあげ、水着と館内着を纏い、エレベーターで6階に下る。一人だ。贅沢じゃないか!
ここで注意したいのがシューズロッカーの鍵とロッカーの鍵の二つを持ち歩く事になる事だ。
両腕に着けるか?両脚か?
片腕、片脚か?
昔、サッカーの某選手が両腕に腕時計をしていて話題になったが、それだ!贅沢だ!
6階のサウナは3つあり、2つはセルフロウリュ出来る。
まだ、誰かの尻の形の凹みさえないサウナは勿論誰もいない。
瞑想サウナはこれが究極と思えてくる。ただしい解釈だ。自分以外誰も居ない。悟りが開けるほどに瞑想出来た!贅沢だ。
またしてもエレベーターで7階に戻り、サウナと水風呂を一人自宅かの如く堪能した。
贅沢だ。
- 2024.09.24 12:32 イスラボニータ
- 2024.09.24 12:34 イスラボニータ
- 2024.09.24 12:36 イスラボニータ
- 2024.10.14 21:43 ポンチョ買いたい
- 2024.10.15 03:02 ゴマ
- 2024.10.15 03:05 ゴマ
- 2024.10.15 03:37 ゴマ
- 2024.10.17 07:13 ゴマ
- 2024.10.23 05:36 ごまちゃん
- 2024.10.23 08:15 ゴマ
- 2024.11.17 23:09 辻 望来
- 2024.12.28 23:44 乱廻のS
- 2025.01.02 21:44 ころころ
- 2025.02.05 17:11 ワニ子
- 2025.02.10 23:10 ワニ子