ゆらぎのシャワー

2020.12.22

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
夕方、錦湯(四条烏丸近く)あつ湯と水風呂で体を準備。という名の、いつものコース。10年前から京都に来たら毎回訪れている銭湯で、今回も外さず寄ってきました。ご飯を食べて、夜の散歩をして、白山湯高辻店へ。

二言:
脱衣所に入ると先客がたくさん!ロッカーがひとつしか空いておらず、なんとか滑り込む。浴場への扉を開けて一歩入ると足元に流れるミニシャワー(?)。湯あがりの人への配慮かな、素晴らしい。目の前にはひょうたん型というか、今の季節なら雪だるま型⛄️と言った方が良いでしょうか。浅いジャグジーと深いあつ湯が仲良く並び、奥に薬湯・水風呂、そしてサウナ室。雪だるまで体を温め、水通ししてからいざサウナ室へ。

三言:
115℃を示した温度計、初めて見ました。2段目に座ると顔が耳が熱い、けれど湿度がしっかりあるからかキツい感じではなかったです。頭はしっかりタオルで保護。10分経ってから隣の水風呂にドボン。天然地下水掛け流しのキンキンに冷えた水風呂が最高に気持ち良い…🤤サウナ室の脇に通路があり、そこに人が出入りしているのを見つけ、水風呂を出て後をついていく。

四言:
そこは露天風呂と外気浴スペースに繋がっており、住宅街の中でしっかり星空見ながらととのえる仕様になっていました。なんなんだ、最高…!今回は特に下調べせずに来たので、感動が凄かったです。京都のサウナイキタイ1位なの、納得。

五言:
一点だけ、サウナ室の段に敷いてあるフェルトのマットか、或いは持ち込みのサウナマット代わりのウレタンマット?が熱せられたケミカルなにおいが気になりました。次回は大きめのタオルで頭と鼻(顔)をガードしようかなという計画。

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!