サウナ:岩8分→薪12分→薪7分→ケロ8分
水風呂:やすらぎ1分→AA1分→AA30秒→TT15秒/や30秒/TT15秒
休憩:内15分→外2分→内10分→就寝
合計:4セット

一言:
新宿で友人とご飯を食べて宿泊先のかるまるに戻ると時刻は23:45。深夜24時台の薪サウナ受付は抽選ではなく先着順なのでこれはチャンスあるかなと思い早速浴場へ向かう。24:00の回は既に定員になっていて、次回24:20を狙って一旦お風呂に浸かって並ぶ時間を見計らう…なんてことをしていると24:00の岩サウナアウフグースを終えた方々が休憩ついでに薪サウナ待ちの椅子に腰掛けるという、なんとも効率的な並び方。もちろん満席になったので最後の24:40の回を得るべく、岩サウナで時間を見計らいつつ戻り1セットめ。

二言:
“残りロウリュ”の香りが良い岩サウナ室内。広くて静かで、照明の具合や手摺りの造形も美しいな〜と前回も思ったのを思い出す。「会話厳禁」の看板があるのはもちろん、そもそもおひとり様利用に限定しているので本当に快適(というか不快な思いをすることがない)。

三言:
岩サウナからの水風呂(やすらぎ)を経て、列がなくなる24:20ちょうどに薪サウナ列に向かうと誰も並んでいない。いったん岩風呂や檜風呂に浸かりながら待っているとひとり並び始めたので私もその人に続く形で椅子に座る。ストレッチや水分補給しつつ24:40を待つ。

四言:
時間になり、スタッフさんの誘導に従って薪サウナに入室。タオルを頭から膝まですっぽりと被り、ロウリュの熱をやわらかく受け止める。12分、薪の香りと炎の揺めきと熱を堪能したら一旦アクリルアヴァントと外気浴で体を冷やしてまた薪サウナに戻る。改めて良い空間と時間だなと感慨に耽り、この日最後の回ということもあってか25時を数分過ぎたところでスタッフさんから終了の合図。お礼を言って退室。

五言:
薪サウナの余韻に浸りつつ、休憩のち最後の1セットはケロサウナ。ちょうどセルフロウリュを行っていたところで香りがすごく良い。8分ながらしっかりと温まったので水風呂はサンダートルネード。横のやすらぎと合わせて入る方法で2周するともうバチバチ。そのままカプセルに入室して深いととのい(眠り)の世界へ…。

六言:
朝ウナのために早起きも考えていましたが、昼も夕方もまたサウナ行くのでチェックアウトギリギリまで寝て東京最終日スタート。今日は最新サウナと、まもなく歴史が終わるサウナへ。

歩いた距離 3km

  • サウナ温度 90℃,95℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃,25℃,6℃
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!