筑紫野 天拝の郷
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
サウナ:杜12分→宮10分→宮10分→杜12分
水風呂:1分→かけ湯→1分→かけ湯
休憩:内7分→外7分→内7分→外7分
水分:ソルティーオロチ(ソルティーライチ500ml+オロナミンC)
合計:4セット
一言:
平日休、早く行けば空いてるかなと思い立ち、天拝坂第三バス停までの送迎車お願いの電話をして西鉄電車に乗り込む。二日市駅からの西鉄バスを降りて送迎車に乗ると、運転手がまさかの柴田さん。特に何を話すわけでもなかったですが、降りる時の「ありがとうございました」はいつも以上に丁寧に言えたと思います。
二言:
正午過ぎにチェックインしてさっそく体を清める。まずは「さうな鎮守の杜」で凍えた体をじっくり暖めつつ12分、水風呂と室内休憩。今回初めてソルティーライチとオロナミンCを混ぜた「ソルティーオロチ(勝手に命名)」をサウナドリンクに抜擢、めちゃ美味しかったです◎
三言:
明るい時間の天拝も気持ち良いですね。室内も、露天風呂から眺める二日市の街並みもきらきらしてました。気温4℃だったので、その後のサウナでは掛け湯だけして外気浴でクールダウンしてみたり、そのあと露天風呂にじっくり浸かってみたり、普段とは違った楽しみ方をして4セットで終了。空いていてなかなか良かった、と言いたいところですが…
四言:
「さうな鎮守の杜」のセルフロウリュ。今日はしっかり間隔を空けていたようで私が入っていた時はだいたい6〜10分間隔で実施されていて蒸発音も温度上昇も申し分なし(声掛けがあったら尚良かったな、とも)。ただ、セルフロウリュがあった30秒後に入ってきたお客さんがそのままストーブに向かい、“駆けつけ三杯”のセルフロウリュ。私の目の前だったので彼が柄杓を持ったときに「いまロウリュあったばかりですよ」と声をかけるも無視されてしまい…なんだかものすごくモヤモヤしてそのセットは終了。そもそも一番最後に入ってきた人のセルフロウリュ、例えば「お店に入るなりBGMを変えるような(自分が入室する前の空間や他者を顧みない)狼藉!」と思うのですが、、、どうなんでしょうか。少なくとも私には出来ない行動だな〜と思いました。
歩いた距離 3.1km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら