筑紫野 天拝の郷
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
サウナ:10分→15分→12分(すべて天満宮)
水風呂:1分→2分→2分
休憩:10分 × 3
ご飯休憩:冷やしぶっかけうどん大盛り+煎茶
サウナ:8分(天満宮)
水風呂:1分
休憩:10分
水分補給:ポカリスエット500ml+湯上りにチルアウト200ml
合計:4セット
一言:
昨晩の「サ道2021」を観て、セルフロウリュと外気浴を楽しみたい!と思い立ってすぐ行けるのはここしかない、と西鉄電車と西鉄バスと送迎バスを乗り継いで半年ぶりに行ってきましたよ、筑紫野・天拝の郷。
二言:
大浴場の扉を開けた途端、目に飛び込んできたのは「さうな天満宮」に行列!土日に来るのはそういえば記憶にないなと思いつつ(実際には今年の1/3に"初詣"に来てました)、やはり混んでるか〜〜〜という感想。体を清め、露天風呂で体を予熱しながら今後の計画を考える。。。
三言:
考えてもしょうがないな、と思い結局行列が出来ていても並ぶことに。毎回だいたい2、3人待ちで入れました。さうな天満宮、セルフロウリュできるかなと意気揚々と入りましたが、結果全4セットのうち一回も出来ませんでした(水汲みには2回行きましたが)。というのも、満員のサウナ室、入れ替わり立ち替わり入る人たちが思い思いのタイミングでやっちゃうので自分がやる意味がないくらい高頻度でロウリュが行われていました、、、だいたい2〜3分に1回はロウリュされているような状態、もはやスチームサウナ。
四言:
セルフロウリュ、素晴らしいサービスだと思うのでなくなってほしくないのですが、この調子だと故障とかで中止になっちゃうのでは、、、と心配にならざるを得ませんでした…。実際、サウナストーンにかかって爆ぜる水の音がだいぶ弱々しかったです😭せめて10分くらいの間隔が空けられるように砂時計を設置するとか、何かしら目に見える対策必要なのではと思いました。
五言:
とはいえみなさんのロウリュをいただき、水風呂と外気浴でしっかりととわせていただきました。ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら