湯楽の里 松戸店
温浴施設 - 千葉県 松戸市
温浴施設 - 千葉県 松戸市
土曜日は珍しく はしごして、初めての
松戸 湯楽の里を訪問。19時IN。
緊急事態宣言を受けて、食事処は20時まで。先に食事を済ませたけれど、喫煙所が食事処の真隣で、ドア開閉のせいもあるのか、離れた席でも臭いが来てしまうのが残念だった。🤔
マスクなしに大きな声で談笑するおばちゃんも、きっと常連のお客様なのだろうけど、施設のこと考えてあげてるのかな~と逆にちょっと心配。
浴室は入って左に洗い場、右に水風呂から各種浴槽が並んでいて、分かりやすい配置。シルク、ジェットで温めてからの露天。
館内放送でも15分目処に交代するよう声かけのあった露天 高濃度炭酸泉が気になって、空いたチャンスで滑り込んでみた。入った瞬間はぬるいのだけど、不思議とジワジワ温まってきていい感じ。これは確かに長居したくなる。
見渡すとあちこちに藤製風のととのい椅子が配置され、休憩には不便しない。今日は雨風が強かったのでパス。
ドライサウナは、上段の背後から熱が出てくる珍しいタイプ。おかげで、換気と消毒の時間というのがあったけど、上段は全く影響なく、ドア開けっ放しだけどしっかり熱かった。
反対側のロウリュサウナは、いわゆるオートロウリュ。低温70度で10分おき7秒のロウリュがジワジワ効いてくる。
ペットボトルは持ち込み禁止だけど、入口に冷水機あり。(今時だと どっちが安全なんだろうなぁ。法典の湯もそうだった。)
いつか今度、晴れた日に来よう😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら