成弘湯
銭湯 - 東京都 葛飾区
銭湯 - 東京都 葛飾区
あろうことか、昨日お気に入りのマットを忘れて帰ってしまい、今日は期せずして二連チャンの成弘湯!
昨日より遅い22:40 IN。今日はビニール傘を持っての入店だったけど、下足箱ならぬ傘箱が横にあってビックリ。一本ずつしっかり納めて、扉を閉めて鍵を抜く。
マットは忘れ物コーナーにはなく、、と思ったら、常連さんの荷物置き場! 探すのは後にしてとりあえず入湯。
きのうは人が居て入れなかった一番右の深湯に入る。あれっ!? ぬるい。温度計は40℃。何と成弘湯にもぬる湯があったとは。熱々を警戒したが拍子抜けしてリラックス。
サウナも2名程度で、すぐ独占状態に。誰もいないのであちこち設備をキョロキョロ見回して、かえって落ち着かない。砂時計の一本はどうやら5分じゃなく10分計のよう。
水風呂は21.5℃。蛇口をひねって水流を作る。この水風呂のもう一つ良いところは、富士山のパノラマを一番いい角度で見られるというところ。石川県見附高と読めたけど、後で調べると見附島の景色が似ている!? こんなのも古き良き銭湯の楽しみかた。
さて、脱衣場脇の縁側で、すね毛が乾いてじんわり立ち上がっていくのを感じながら、心はマットのことが気がかりで落ち着かない。
無理せず5, 2, 5のワンセットで切り上げて、受付へ。昨日の黄色いマットあるかを聞くと、ちょっと待っててと脱衣場へ。数分してこれかい? と持ってきてくれました! 愛用マット。誰かが持っていかないよう、しまってくれていたみたい。
ありがとう御主人! ありがとう成弘湯!!
体も心も ととのいました♨️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら