私道31号

2019.10.16

1回目の訪問

北総線 印西牧の原方面に乗って、矢切駅ホームから3分。階段を上がった瞬間に見える入口。

細長いL字型の建物を抜けて男湯へ。かけ湯がぬるめでちょうどいい。大きなタンクはシャンプー、リンス、ボディソープの3本。23時前は見渡して5~6人いるかどうかというところ。私物を置く棚は小ぶりだけど湯から近くて便利。

お湯の種類は、内湯も外湯もたくさんあって入りきれず。40度のぬるゆをそこそこに切り上げ、いざサ室へ。

横に広い7~8人がけ4段。90℃。TV有。タオルはさすがにこの時間はほとんど濡れていたけど、今日からデビューの株式会社ワイズ「柔らかふろいすクッション」が本領を発揮したよ。小さすぎず大きすぎて邪魔になったりもせず、濡れたタオルの上でも気持ちよく温室を楽しんだ。A4サイズのカバンにも入るので持ち運びにも便利。

水風呂は噂の通り深い。立つと腰骨まで来る。アナログ温度計が20℃よりちょっと下を指している。階段に座るとちょうど首まで浸かる。壁際を流れる水流のお陰で常にいい感じに冷える。

休憩は屋外へ。広く風が気持ちいい。先輩諸氏のレポートにあった「寝転び座敷」に転がり込む。時々雲隠れする夜半の月を愛でながら、独り風情にひたる。。

サ5分、水1分、休6分くらい×3セット。3分でホームに戻って家路。店員さんの笑がおが素敵な松戸矢切店でした。

私道31号さんの笑がおの湯 松戸矢切店のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!