しずの湯 相模原
温浴施設 - 神奈川県 座間市
温浴施設 - 神奈川県 座間市
週末に新規開拓してみようと足を伸ばしてできたばかりらしい相模原はしずの湯に初訪問。
他の人が書いていたが車で訪問する場合はダイレクトパーク相模が丘No.7をナビの目的地にするのが良さそう。
辰街道から曲がるとすれ違いが難しい細い道なので慎重に。
駐車場の奥の5台分がしずの湯の駐車場とのこと。
このご時世に珍しくお店までの道は砂利道。その先に中が綺麗になったサウナが突然現れるといった感じ。
男性専用で料金は後払い式。脱衣所周りは新しい。
大浴場は男湯女湯をぶち抜いて一つの大きな空間で室内ながら広い。
23時半インの遅めなのもあって人は数人で空いてる。一方でキャパはそんななさそうなので混んでたらゆっくりできなそう…
ここは珍しくタトゥーOKなようで、タトゥーのある外国籍の方もいたが、マナーが良く完全に溶け込んでいた笑
そうゆう人達にも貴重なサウナなのかも。
椅子や桶がひのきなのが雰囲気あって◎
浴槽は清潔感のあるブルーのタイルで気持ちいいが、キャパは5人ぐらい。浴槽はついで感が強い。
サウナ室は熱い。開店当初はぬるかったらしいが改善されたのか熱いぐらい。そしてサウナ時計がないのはこだわりなのだろうか?あとサウナ室はかなりキャパがあり20人ぐらいは入れそう。
ドライサウナ→水風呂→インフィニティチェア
ドライサウナ→水風呂→インフィニティチェア
ドライサウナ→水風呂→インフィニティチェア
の3セットで大満足。サウナ室で時間が分からないものの結構熱いので2時間でも満足できるぐらいととのえる。
インフィニティチェアのととのいエリアは中心にあるのは見てくれはいいが、体験的には空間が仕切られた方がリラックスできる気がする。
窓が開いてるので圧迫感もないが、冬は寒い可能性も。
瞑想スペースというエリアがあったが、自分でロウリュするのかよく分からずノータッチ。遅い時間だから終わってたのかな?
問題は価格。24時以降は深夜料金も追加されて2時間で1980円。正直いってだいぶ強気な値段かなという印象。
ここをはじめとする郊外エリアは車移動の人も多いだろうし、八王子の竜泉寺、所沢のキンクイ、多摩センの極楽湯、よみうりランドの花景の湯、こどもの国の喜楽里別邸とか、結構選択肢がある。1000円前後でここよりお風呂もサウナも充実してるところがたくさんある。
前の銭湯の閉店理由が客層らしいので価格での層のフィルタリングもあるかもしれないが、この価格出すなら花景の湯行くか竜泉寺を2回行きたい。もう少し安くなれば日常使いしやすいかも。
色々難しい点もあるかもしれないがサウナはととのえてよかった。今後に期待👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら