はにわ

2025.03.10

5回目の訪問

月曜のサ活。温度自在でとろける



土曜に紫波行ったばっかりですが、ちょっと仕事で心身お疲れモードで
ぬるい水風呂にたゆたいたくなって行ってきました。

今日は帰りに脱力して眠くなりそうな予感がしたので、近場で。
花の湯かこっちか悩んだけど、以前混んでる印象が強かったこちら
平日遅い時間なら空いてるかな?と思い。
結果的に正解で洗い場もサウナもだいぶ空いてました。快適



キンキンに冷えた水風呂を求める人以外なら、だいぶ対応できそうな幅広い温度。
2種の水風呂、あつ湯、普通温のジャグジー、不感温に近い浅い湯、露天も2種。
気分に合わせて自在に好きな温度に浸かれるの、いいよね

私はこの日はジャグジースタートで、サウナ後は水風呂青→緑、外の寝湯かぬる湯で足湯しながら休憩、冷えてきたらそのまま浸かり、またサウナへ……を3セットやりつつ、あとはあつ湯と水風呂緑を往復してました。

サウナは温度、湿度ともに高く、包み込まれるような感覚がたまらない。
気分的には長居したい心地よさなんだけど、身体にはガンガン効いてくるので数分ですぐ心拍数が上がってしまうw
そして水風呂は今日は青もぬるめだったので、もう水風呂の中の時点でととのっちゃうんだよなあ。これはこれで好き
ぬるい水風呂で浸かりながらととのえるの、まちなかとか花の湯でもやるけど、ここは2種類あるのが稀有だよね



バイトでの苦労話を年長女性(母や親族なのか、常連同士的なものなのかは不明)に一生懸命話してる、声がとってもかわいい若い方がいて、自分も若い頃やってた業種っぽくて心の中で「あるある」と頷いた。
聞いてる方の聞き方も優しいのよ。あんな風に話聞いてくれる人が若い頃欲しかったw
客にも、古株主婦パートにも、当たりが強かったり変なのしばしばいるけど、優しい人も多いので、頑張れ(る程度に)頑張れ。

しかしサ室での会話って、別に盗み聞きするつもりでなくても耳に入ってきちゃうよね
雪かきや天気の話、どこそこの新しい店行ってきたーどうだったーなら平和だけど、家族や友達の悪口とか、知人?が病気になって急に死んだ話(!)とかはぎょっとしてしまった記憶

旅行先の神戸のお風呂でおばちゃん数人が関西弁で実にノリのいい会話繰り広げてたときはうっかり笑っちゃったわ



そんなわけで、ぬるめの好きな温度に存分に浸かって想定通りとろけたので
まっすぐ家に帰って、家事とかなにもかも放り投げて寝落ちしたのでした。
いいんだ、この数日旦那が出張でいないし。
なのでサ活を書くのも数日遅れという。

  • サウナ温度 98℃
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!