横浜天然温泉 SPA EAS
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
酒が若干残った朝を迎える。布団から出たくないがここで踏ん張って起きれば、休日が良くなることを私は知っている。洗顔し、歯を磨く。窓を開け深呼吸する。
「空気がうんめぇなぁぁ!!!」
シャキッと目が覚めた所で出発。
今日の訪問先はそう懐かしのスパイアス。9月の引っ越しぶりの訪問である。横浜時代の最寄りサウナに「帰省」といきます、か。。
腹が減った。腹が減っては戦はできぬ。サウナ後に飯を喰らうのがよくあるパターンだが、今日は先に飯を喰らうストロングスタイルに決定。
選ばれたのは、蒙古タンメン中本。熱々の麺をかっ込む。
「うんめえな!」
ここはサウナか!?と間違える程に汗が出る、ドクドク出る。
某表現者に習い、飯中は水を我慢。完食した所で一気に水をグビリ。
「うんめぇな❗️❗️❗️五臓六腑に染み渡りやがる❗️❗️❗️」
戦の準備を終え、いざ参らん。
アプリを確認すると、「春の閉館を前にサウナープラン200円引きクーポン」があるではありませんか!!しっかり活用させて頂きます。200円と言えど侮るなかれ、200円稼ぐのがどれだけ大変か。パパ活女には分からぬだろうよ。
いよいよ入館。無意識に「ただいま」と呟いていた。フロントに漂うアロマの香りがたまらん。早くもリラックス。
落ち着いた気持ちの中に、早くサウナに入りたいというワクワクが芽生える何とも言い難い心境だ。今振り返るとだいぶ掛かっていたかも知れない。
どれくらい掛かっていたかと言うと「2024年有馬記念のハヤヤッコ」と同じレベル。
体を清め1セット目。
これこれ!湿度しっかり高めで居心地が良い!薪が燃える画面と薪の爆ぜる音が変わらず素晴らしい。火を見ると落ち着くのは原始人時代からDNAに刻み込まれてるに違いない。
彼らはマンモスと戦っていたが、私も「社会」というマンモスと日々戦っています。
そんな事を思い馳せながらもドクドク出ます。この汗のかき方は「川田将雅騎手騎乗時のダノンザキッド並の発汗」と言っても差し支えないだろう。
外気浴も風が通らない作りとなってるので、真冬でも快適。バチ決まり頂きました。
炭酸泉も不感温度で丁度よい。
3セット頂き、退館。「行ってきます」とつぶやきながら、岡部は横浜の街へ消えていった……
男
します、か。ペシンペシンとね‼️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら