のさのら

2019.12.22

2回目の訪問

土曜日 晴天 宿泊利用
館内滞在時間 22:05 〜 翌 06:30
入泉時間 夜の部 22:15 〜 23:50
入泉時間 朝の部 05:20 〜 06:10
入泉プログラム
夜の部 S (12 × 3) M (2 × 3) G (5 × 3)
朝の部 S (10 × 1) M (1 × 1)
本日の生ビール 大ジョッキ3杯
本日のツマミ 肉ニラ

本日のメインディッシュ 〝遠足前夜〟

私がここを訪れるという事は、早朝の飛行機に乗らなければならないからである。もちろん羽田空港近くのホテルを利用すれば便利だが、残念な事にサウナがあるホテルを知らないのだ。

そんな時に私の要望に応えてくれるのがこちらで、前回の九州サ旅の時に初めて訪れたサウナなのだ。正直言って新参者には謎が多い施設だったが、二回目ともなればダンジョンのような館内にも迷う事はない。無事にキャビンルームで館内着に着替えて大浴場へと向かったが、あいかわらずスリッパの置き場だけは、どこが正解なのかは不明である。

まずは身を清めてからバイブラバスで温浴する。前回は気が付かなかったが、浴槽の柱にはライオンの吹き出し口があった。しかし口からお湯は出ておらず、少しずつ水が滴り落ちている。その姿がヨダレを垂れる飢えたライオンのように見え、おどろおどろしく映る。

しっかり予熱してから向かったサウナは、ひな壇の高さが独特の造りである。二段しかないが、最上段に上がるには少しばかり気合がいる。映りの悪いテレビを見ながら蒸し工程を終えると、水風呂とぬるま湯風呂を繰り返す。二脚だけデッキチェアも置かれているが、ぬるま湯の中が一番落ち着く。寒い季節のととのいスポットは、ぬるま湯がマイブームとなっている。

明朝は午前6時に起床しなくてはならなかったが、欲望に負けてレストランで生ビールを楽しんでしまった。明日は初めて行くサウナなので皆さんのサ活を読んでイメトレしておくが、ついつい夢中になりすぎて気が付けば深夜1時を回りビールの杯数も増えていた。

キャビンルームに戻り寝ようとするが、見知らぬサウナにワクワクが抑えきれず寝付けない。そんなままで時間ばかりが過ぎていき、眠れないうちに朝を迎えてしまった。出発の支度をするために朝ウナに入ったら、あろうことか湯船の中で眠気が襲ってきた。なんとも心地良いぬるま湯が、全身のチカラを奪っていく。次の誰かが入ってくるまで眠ってしまい、目が覚めると20分近く経っていた早朝の蒲田でした。

のさのらさんのガーデンサウナ蒲田 (カプセルイン蒲田)のサ活写真
のさのらさんのガーデンサウナ蒲田 (カプセルイン蒲田)のサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
3
154

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2019.12.22 12:01
1
武雄でしょうか?、或いは帯広ですかね? 私は竹塩を終えたところです〜
2019.12.22 14:19
1
ジョージさん、さすがにイイトコ突いてきますね!私もそろそろキュウリパックしなくては。
2019.12.22 14:44
1
蜂蜜風の香りに癒され、今は黒ソファでぬくぬくとしています。今日も雨、のとこでしょうか。。 何れにしてもレポート楽しみにしております。良い旅路になりますように(o^^o)!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!