岐阜各務原 恵みの湯
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
念願の!恵みの湯 初訪問
昨年訪れようとしたら臨時休館で断念。その後なかなか来られずにいたけれどやっと!
サ室は大きな遠赤外線ストーブとロウリュ用ストーブの二段構え。アチアチなのに、頻繁にオートロウリュがあるおかげで湿度もあり心地よい。さらにロウリュ用ストーブの上には生ハーブ(この日はハーブMIX)! オートロウリュのたびにふわっと香りが広がり癒される…
水風呂は場所によって温度が違うらしいけど、私には大きな差は感じず。全体的に18度前後の体感で、とにかく入りやすくていつまでも浸かっていたい。
外気浴スペースは草木や苔に囲まれ、常にミストが降り注いでいて緑がキラキラ。デッキチェアも豊富で、ここにいるだけで幸せ…
さらにここにある炭酸泉がまた素晴らしき。かなり温めで「お湯か水か…ギリお湯?」くらいの絶妙な温度。ずっっっっと浸かっていられる。なんなら一生いける。マイベスト炭酸泉「アクアセゾン」と同率首位!
眠り湯(この日はヨモギ)も、やさしい温度で長湯できるタイプでとても良かったー。
ランチは日替わり定食と「ローズマリーポカリ」(たぶん…)をいただく。美味しく大満足。
恵みの湯、最高。近所の人、マジ羨ましい。
次はハーブ増量週間に行きたいし、夜の外気浴スペースも体験してみたい。きっと春夏秋冬それぞれで表情が違うんだろうなぁ。
あー、近所の人、マジ羨ましい(2度目)。
⸻
【未来のわたしへメモ】
シャンコン・ボディソは「草木花の香り」シリーズ(椿オイル入り)。シャンコンは持参推奨。
ドライヤーはNobbyのクラシカルタイプ。
洗面器(ケロリン)は入口の棚付近から自分で持っていく。手桶がないので、デッキチェアに水をかけるときもケロリン必須。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら