ナチュラルキラー細胞

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:薙VS荒

職場の元同僚達と方南町で脱出ゲームを楽しんだ後、乗り換えの為赤坂見附へ。赤坂といえばサウナ東京が最近オープンしていますが、こちらは混んでるかもしれないと予想し、まだ足を運んだことのなかったSPA:BLIC赤坂湯屋へ訪れました。

受付でサウナの利用を告げると靴箱&ロッカーのリストバンドキーを渡してくれます。機械でチェックインし、再度受付でタオルを受け取ります。

♯浴室
カランはしきりなし。41.2度のお風呂があり、まずはそこで温まります。シンプルなお風呂ですが、それがある事のありがたみを最近凄く感じています。何だかんだでお風呂大好きなんですよね。

♯サ室(薙)
最初の2セットはこちら。室温は70度を表示。キャパは上段11人下段9人の計20人といったところでしょうか。入った時は「ん?こんなものなのかな?」という感じでしたが、湿度が高いので思ったよりすぐ汗をかけました。入って2〜3分ほどしたところでAIオートロウリュが作動し、しっかり蒸しあがりました。

♯サ室(荒)
後半の2セットはこちら。室温は90度。上中下段各3人の計9人がキャパ。セルフロウリュが可能ですが、私が入室した時湿度系が50度を指していて既にかなりいい塩梅のセッティングでした。上段で12分計が半周もすると気持ちよくアチアチになれます。

♯水風呂
5〜6人は入れそうな広さ。座って入れば肩まで浸かれる深さ。そして、15度という適温。青くライトアップされた水に身体を纏う羽衣がゆられて幻想的でした。

♯内気浴
木製ごつめの椅子が11脚。室温管理が行き届いていそうな様子です。バチバチに整えました。

予想以上に空いていて快適でしたし、2つの相反するようなサウナを楽しめる贅沢さが素敵でした。どちらも良かったのですが、個人的な好みは「荒」の方でしたね。また行きたいです。

  • サウナ温度 90℃,70℃
  • 水風呂温度 15.1℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!