紅しょうが

2023.07.08

1回目の訪問

さくら野に来る度に気になっていた施設。昨年4月にリニューアルしたらしい。

ジム併設のため入口がジムの受付のよう。入浴料は430円。受付でリストバンドを渡された。

中の勝手がよく分からなかったが、とにかく奥に進むとロッカーがあり、手前は契約者用で奥が日帰り客用。
ちなみにロッカーの鍵に番号が付いていないので、自分のロッカー番号を覚えておかないといけない。これは中々に不便。
ドライヤーも20円3分のドライヤーが2つだけ。

受付で渡されたリストバンドは何に使うかと思いきや、浴室のドアが電子錠になっていて、これをタッチして浴室に入る。
ジムの利用者は無料で入れず、割引で利用できるらしい。ジム利用者がタダで入るのを防ぐために必要なのか。

浴室は空間が広いが、洗い場や浴槽の配置が微妙で、デッドスペースが多くて、なんかもったいない。

サウナは2段L字ベンチで20人くらいのキャパ。さらに3人分の寝転びスペースもあり、空間は広い。
中型の対流式ストーブが2つで、温度は90度。セッティングは悪くない。

水風呂は25度とぬるい。これが元々の湯温で、風呂は加温してるみたい。
サウナがきちんと熱いだけに、さすがに物足りないかな。

椅子は浴室に3つと寝椅子が2つ、露天にそれぞれ1つ。
露天はかなり風が強い。今日は暑かったのでぬるい風だったが、冬どころか秋でもこんなに吹いたら露天には居れないだろうな。

立地のせいか子供や学生の群れが多いのもイマイチで、サウナ、水風呂、ととのい椅子、露天風呂、と至る所が占領される。

全体的に惜しいと感じるところが多く、プロの手が入ればもっと良くなるだろうに。ちょっともったいない。

0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!