茶茶

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

今日は、兵庫県各地から総勢21社のクラフトビールブルワリーが集まるビールイベントに参戦!
連日の酒イベント😅
兵庫駅前で開催されるから、せっかくやし近くのサウナも入りたいなー、というわけで、新開地で下車して歩いて6分くらいのところにある朝日温泉にやってきた!
ここは、かなり前に来たことがあって、温泉とか黒湯が印象的やったけど、サウナ目線では初めて。
建物は昔から変わらへんねやろなぁ、といった昭和なスタイル。サウナ込みで700円。バスタオル付き。
冷凍ポカリが160円で売られてるので合わせて購入。
2階に上がって脱衣室へ。脱衣室も全然かわってへんなー。奥の方にぶら下がり棒とかがある。

さらに上に上がって浴室へ。
黒湯と掛け流し温泉とブクブクなジャグジーとか打たせ湯とか湯船がたくさん!
あー、これこれ、全然変わってへんなぁ😆

洗体してから、ほんのり黄金色の加温した温泉へ。ちょっと熱めでしゃきっとする。あったまる〜。
ちなみに黒湯は45℃くらいなので、今回は手だけつけておしまい💦

それから黄色のバスタオルと取っ手になるサウナの証を持って露天スペースのサ室へ。
2段で6人は入るスペースに、この日は貸切状態!
黄色のバスタオルを下に敷く。
遠赤外線タイプのサウナでオリンピアのシールが貼ってる。
入口にリモコンがあったので、お城とかのクイズ番組にチャンネルを合わせ、一緒に考えながら汗を流す。なかなかタメになるなぁ💡


しっかりあったまったら出てすぐのところにある水風呂へ。 源泉をチラーで冷やしてるそうな!
3人は入れそうな広さ。水質も水温もまろやか!



その後は、露天スペースにあるととのい椅子で休憩。ほかにもテーブルとかが置いてるスペースもあって休憩場所には困らなさそう。上からスズメのチュンチュンという鳴き声が聞こえて癒される🍃
あまみバッチリ👍

〆は、源泉掛け流しの不感温度な温泉へ。
アルカリ性とのことでトロッとしてて、顔にパシャッとかけたらこれまた気持ちいい。

大満足で着替えていたら、スタッフおおかあさんが「暑いでしょ」と、扇風機をかけてくださった。優しさを感じる☺️

今回は、打たせ湯もスチームサウナもジャグジーも時間が足りずに断念💦
ロビー横のカウンターコーナーでミニビール100円も飲みたかったなぁ。
新開地は飲む場所も多いのでまた来よっと。

そのあとのビールイベントでは、当然ビールが進んだ🍺

茶茶さんの朝日温泉のサ活写真
茶茶さんの朝日温泉のサ活写真
茶茶さんの朝日温泉のサ活写真
茶茶さんの朝日温泉のサ活写真

中華 芳仙閣

酢豚定食

880円。昔ながらの中華料理屋さんって感じて地元の人がたくさん来てはった😋

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
3
59

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

神戸に住んでいた時の 徒歩5分のホーム銭湯 懐かしいなぁ また行きたくなりました
2025.04.20 23:43
1

おぉ、そんな近くやったんですね! 多分そんなに変わっていないと思います笑 新開地周辺は住みやすそうやなぁ、と行くたびに思ったりしてます。
茶茶さんのコメントに返信

新開地周辺は 飲みやすそうな場所ばっかりです😁 “せんべろ”の街
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!