朝ランを5.5㎞頑張って、家人と「世田谷パン祭り」へ。入場までに90分!行列はまったく苦ではなく(ヒマだね)、最近ハマったBTSを聴きながら待つが、リアルイベントって楽しい。噴水広場でも、みんな座りながらパンを食べていて、なんて平和な一日なのか。

家人は古着屋巡り、私はサ友さんとはじめましての会があり、一緒に中目黒までお散歩ぶらぶら。本人たちは気にしていないが、二人ともつなぎなので、凸凹つなぎになってしまった。

サ友さんとは入り口で待ち合わせ、この名前で呼び合うのが恥ずかしいが、自業自得。先ずは入店し、サウナは一時間待ちとのことなので待つ旨をお伝えし、再度外でお喋りスタート。
はじめましてなのだけれど、銭湯ファン同士はすぐに仲良くなれる。やっこさんは週1の銭湯巡りだそうで(ヒマ人の私とは違う)、区によって難しい場所や、おすすめの銭湯の情報交換などで盛り上がる。こういうお友だちっていい!と思える方で、お会いできてよかった(やっこさんがどう思っているかはさておき)。
お風呂友だちとは、プライベートや仕事内容まですべてシェア、ということでもなく、基本的には施設、サウナ、グッズ、私でいえば一悶着、総菜巡りの話が多い。相手がまきぞうさんや河口さんレベルになると、音楽、ヌシ生態、ペンキ絵、経営母体・・とかなりマニアックな話になるのだけれど、それすらも楽しい。

1時間ほどおしゃべりしている間に順番が来て、一緒に脱衣所へ。ここからは別行動で、それぞれの楽しみ方を。
3列並ぶシャワーの端は、水量も弱いうえ、出る時間も3秒程度と短い。お隣に座った常連さんに愚痴ると、シャワーは真ん中だけがそれなりの時間出るとのこと。な、なるほど!

週替わりのため、こちらサイドははじめて。先ずは露天風呂!今日は日暮れの切り取られた暗い空だが、早い時間には開放感のある青空なのだろうな。ジェットも強めで、しっかり解す。そして、人気の炭酸泉。寝ている方もいるほど。

サウナでは、笑点からバンキシャに。いい流れ。好楽さん、そろそろ・・ビジュアル的にも小八さんか鯉斗あたりを出したらいいのにね。個人的には馬石師匠も権太楼師匠も好き。女将さん役が上手いのがいい。そろそろ落語も復活したいなあ。

7セットしてボーッとしていると、バタンと洗い場で倒れる女の人!炭酸泉で寝ていた子だ。貧血のようで、たんこぶが青々しい。水風呂を汲み冷やすように伝えつつ「水分しっかり摂ってね」とお節介発動。寝ちゃうほど気持ちいいけれど、長湯はしっかり水分を。そして、お酒の後の入浴は厳禁!

サ友さんとは駅前解散。また会えると思うので、渡し忘れたお土産は次回こそ!

歩いた距離 8km

おヌシちゃん1級さんの光明泉のサ活写真

カレーブースとんがらし

二種カレー

カレーリベンジのつもりもちょっと違う。後からスープを供され「気に食わなかったらいいよ」って。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
2
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

おヌシちゃん、いつの間に7セットも⁉️ とーっても楽しかったので、また宜しくです。今度は落語からの銭湯なぞはいかがですか?
2022.11.02 09:57
1

こちらこそ、シール達成を見届けられてよかったです!今度はお昼付きでどっかいきましょう!休憩なし、CMに合わせているので、サイクル速いんです。 おっと、落語お好きですか!しぶや落語から銭湯もよさそう!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!