湯の楽代田橋
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
※昨日の出来事です。
結構冷えてきましたね。雨の日は特に、秋に向かって、いや、もう秋真っ盛りなのかな、冬に向かって、一日一日変わっていっている気がするね。
こんなに寒い日には、温かい大きなお風呂に入りたい!ということで、仕事帰りに立ち寄るのはこちら。
入り口で、なんと!
10/11より10/27まで休業だそう。
理由が理由なだけに、心配も多いのだけれど、私の個人的な事情だけをあえて言わせていただくとすると、「じゃあ、どこのサウナでテレビを観ればいいのよ!」ということになる。
ということで、身体と髪を洗い、先ずはサウナへ。
テレビのリモコンもサウナの外にあったので、バラエティにチャンネルを変更。
蒲田周辺の餃子屋さんにフォーカスした番組で、羽根つき餃子四天王ほかを紹介していて、やっぱり餃子サウナ後に食べたくなるねえ。
なんだろう、サウナ後に摂りたいものって、塩分、油分のたっぷりなもので、かつ、魚というよりは肉だよね。だからか、辛い物、ごま油の香りのするものがとてつもなく食べたくなる。
90分、テレビ鑑賞をさせてもらっているうちに、サウナが混み始めたのでお暇を。
今日は私のほか、30~40代の3名。みんな、借りたor持ち込んだタオルをお尻の下に敷こうぜ!
水風呂でほほ~っとしていると、こちらに来る際はほぼ見かけるお姉さま。
その方はジェットバスと水風呂を二時間ほど行き来している方。
「お休みになっちゃいますねえ」と声をかけると、「そうなのよ、困っちゃうわねえ、この辺りも何軒も銭湯が潰れちゃったし、どこに行こうかしらね」とのこと。ここぞとばかりに、「笹塚にもあるし、銭湯なら明大前にもありますね」というと、「明大前は狭いのよねえ、ここにはいろいろなお湯があるからなあ」とこだわりの強さを感じた。
私のように、テレビマストで京王線で帰りがけに・・となると、月見湯温泉、こちら、神代湯のみなんですね。月見湯の水風呂は何度か言っているものの鉄分強め(鼻血風味)なのでナシ、となると二択。テレビナシで湯種豊富となると、栄湯、増穂湯も加わるか。
帰りにご主人に「お膝が大変ですね」とお伝えすると「そうなんですよ、ご心配おかけしてすみません、でも、お声がけしてくださってうれしいです」「再開、楽しみにしていますね」と伝える。ちなみに、夜よく見かける男性は息子さんではなく、アルバイトなのだそう。「お店の方、みんな言い方で、すごく好きです」と愛の告白をしてお店を後に。
さて、明日はどこへ行こう。
女
すごく人柄のいい店主なだけになおさら心配。若いお兄さんを勝手に若旦那だと思い込んでいたこともあり、次世代も安泰かなというのがそうでもないのかな。悩ましい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら