鳩の湯
銭湯 - 東京都 国立市
銭湯 - 東京都 国立市
国分寺と立川の間だから国立
なんですよね😁
国立と言えば一橋大学、三浦百恵さんのお住まいと落ち着いた雰囲気の住宅街といったイメージ。
そんな街の住宅街に佇む鳩の湯さんへ
paypay支払い可 サウナ代込みで900円
鳩の湯オリジナルのMOKUタオルが1枚貸し出される🐦
スクラッチくじ1枚どうぞと言われて削ったら500円キャッシュバックが当たった!!
なので実質400円でサウナへ
ありがとうございます😁
🔥コンフォートサウナ!
遠赤ガスストーブ内の蒸発皿が常にコポコポと音を立てている。いい湿度は このおかげか!
時折ガスがつく音も聞こえ定期的に熱さも追加しているのが分かる。
コンフォートサウナと謳って蒸発皿があんまり機能してないところもあるケド、ここはしっかりと温度と湿度を感じられる。
その名の通り快適に過ごせるので10-12分くらいゆっくりと入っていられるサ室でした◎
サ室は5人までに制限(サウナ受付は10人までのようです)
広さ的には5人が適正数だと思うので絶妙な人数制限かと◎
あと香りが良いですね、このサ室◎
(壁にかけられた巾着袋の中にサウナ用芳香剤:香太くん ひのきの香り!)
💧水風呂は17℃前後で絶妙な温度◎ サ室前にかけ湯と水風呂のナイス導線◎
身体を拭きながら外気浴スペースを目指せば拭き終わったタイミングで椅子に腰掛けられる!
🌀日本庭園的な作りの外気浴スペース!
銭湯にこんなスペースがあるだけでありがたい◎
一番奥の椅子の頭上には浴室の換気扇を兼ねていると思われる送風 システム。
このスペースなんだか良いなぁ☺️凄く落ち着ける。
♨️シルキー風呂や炭酸泉が気持ちeeee!!!
リニューアルして とても綺麗な浴室◎
客層は思ったより墨の人いる😁
でも皆マナーよく、そこは国立クオリティ◎
実は遥か昔 この街にはよく来ていた
なのでその頃の記憶が蘇るのです😁
駅舎がまだあった頃のハナシ。
今は高架駅になったけど駅舎は街のシンボルとして残された。
自分だけでなく、いろんな人がいろんな思いでこの駅舎を見て時を過ごしてきたんだと思う。
取り壊しの話もあったけど皆の声で残された駅舎。
個人的にはこの駅舎を見るだけで 青春の名残りが感じられるのです。
青春の影を追い越して中央線に乗り込む。
さ、また現実をしっかり生きていこう☺️
早朝🦦さん こちらこそコメントありがとうございます🙇♂️ 鳩の湯ラバーに僕もなってしまいました😁
カチュパネさんも国立で青春を過ごされたのですね!鳩の湯さんがとても良くて思わずおセンチになってしまいました😁 三角屋根の駅舎から続く並木道を歩くのいいですよね◎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら