【閉店】神田セントラルホテル
ホテル・旅館 - 東京都 千代田区
ホテル・旅館 - 東京都 千代田区
ホテルのフロントでサウナ利用を告げ、料金前払いでタオルとロッカーキーを受け取る。
ワンフロア地下へ降りるとサウナのある大浴場
コンパクトな浴室
余計なものはそこにない
ミニマムな中に全てがある
そんな感じだった◎
🔥サ室温度が安定してる。100℃前後の昭和ストロングスタイルな熱さ。でも息苦しさのない 浴室からの適度な蒸気の取り込みで生まれる微かな湿度。
ムムム🤔このサ室の感覚なんかどこかに似てるぞ??
…あっ! ニューウイングのからからジールサウナだ👀
サ室のレイアウトやサイズ感は違えどドアの開け閉めの時の冷気がストーブを経由して熱気に変わる感じが同じなんだ💡
なんならここは換気口がドアの脇にあるからドアからの冷気がある程度排気口から逃げてる。冷気を逃しつつ、逃しきれなかったものは熱気に変えてる!凄っ😲
ドアの正面にストーブ設置すると こういう空気の循環になるんだなぁ◎
おまけにストーブの囲いのレンガ いくつかわざと抜いてる。この隙間にドアからの空気が吸い込まれてストーブを経由する流れ出来てる◎
ニューウイングはサ室の材質が全体木材だけど、神田セントラルは座面と背もたれの木以外は石材使い。触れるとアチチ🔥コレが蓄熱という意味ではまた木とは違う効果出てるとこはあるんだろうなぁ◎
💧キンキンです🥶サ室の熱さ/温まり方がずっしりくるから この水風呂とは相性が抜群◎ 火照った身体が一気に冷える!
水風呂を出て休憩前にタオルで身体拭いてる時点で、あ☺️こりゃ絶対ととのうなって感覚が始まる。この感覚が身体を駆け抜けるサウナの醍醐味😆
🌀休憩は脱衣所のベンチや椅子で。
空調や扇風機の風に吹かれととのいタイム👍 なんなんだろ?? 決して ととのい特化の休憩場所の設置の仕方ではないんだケド、心地良く休憩できる◎ サ室と水風呂の攻撃力が強いからどんな場所でも心地良い休憩になるってことなんだなぁ☺️
個人的にはTVのあるロッカー奥の椅子がある場所が気に入りました◎ 脱衣所にバスタオルがあり1人一枚まで使えるので身体をよく拭いてからソレを腰にまいて腰掛ける。サいこう😁
いやぁ噂に違わぬ場所だった!
真摯にただサウナに向き合う
集う人も設備もスタッフの方もそこが軸になってる硬派な施設だと思った◎
(スタッフの方の清掃ぶりは素晴らしかった!)
いいサ活でした ◎◎◎◎
次はどこのサウナに行こう♪
こんにちは。 サ室の考察がとても勉強になりました。 これからもサ活楽しみにしてます。
サ室温度の安定がホント凄くて思わず観察してしまいました😁 詳しくないのに語ってしまって恥ずかしいです😅
ここのセッティングは、ニューウイング級なんですね😆自分もスタッフさんの働きぶりに感動して、神田セントラルをお気に入りに挙げてます✨
のぶさん おつかれさまです◎ 入った時になんかこの感覚知ってるなぁと思って気付いた感じです!神田セントラルのストイックさ、良いですよね!! これからもよろしくお願いします🙇♂️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら