パプリ~カ♪

2023.11.02

5回目の訪問

もはや私にとっての桃源郷。
すべての道は古代の湯に通ず。
都内トップ10に入ってても良いレベル。

3つのサウナ、広さ、快適さ、飯ウマ、満足度、全て高得点。清潔さだけ、施設の古さでマイナス。
中でもコスパはヤバいレベル。木金はメンズデー半額で1320円なのだが、正直三倍払っても良い

ニューウイングのジールサウナのような熱さを誇る高温サウナ、よくみれば、ストーブが3つもあるのだ。

中温サウナもなめちゃあいけない。こちらはレインボー新小岩のふくろうサウナに近く、ストーブ3つ。

目立たないが、スチームサウナも。足焼き具合は錦糸町の暴君と言われた松の湯そのもの。

水風呂は上野寿湯と同じ洞窟。なぜ?突然の洞窟に戸惑うこと間違いなし。

茶色の湯や黄色の湯、さまざまなカラフルな湯が存在。
水色の湯は、効果効能に『虚弱児童』。ホントに効いたらスゴい。

浴室内はドバドバと流れる水の音に全ての煩わしさを吹き飛ばす。

泳げる風呂が2つ。徘徊風呂とも呼ばれるが、ここでととのうのもアリ。

これだけ広いのに使われてない風呂のヘリなど、各デッドスペースで寝る人が。そこもよし。

そんな浴室中から見る露天スペースは、あの御船山楽園ホテルらかんの湯に通ずる。

天然露天風呂が流れるそびえる山。山登りしてととのう。なぜここの外気浴は、こんなにととのうのだろうと考えてたら、このシチュエーションは、私の実家から徒歩圏内で行けるみどり楽の湯に近い。ここはいつも子供がワイワイと五月蝿いのだが、古代の湯は、穴場なのでそんな心配は皆無。

そして、何よりも三階の中華。全てうまい。

もう一度いう、清潔さ以外は満点の施設。
一度は来訪してほしい。

0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!