望月湯
銭湯 - 北海道 札幌市
銭湯 - 北海道 札幌市
鼻炎の症状が派手に出て、日曜だというのに朝から死に体だった。
こうなるとヤル気とか元気とか、あらゆる「気」がなくなってしまう。
しかし日曜をこのまま終えるわけにはいかないと、自分を奮い立たせて望月湯へ。
なんでも今日は「銭湯の日」らしい。「10月10日」すなわち「1,010」で「せん、とー」ということだ。
銭湯の日もそうじゃない日も望月湯は、いや銭湯は素晴らしい。
2月22日じゃなくても猫は可愛いし、11月11日じゃなくてもポッキーはおいしい。それと同じことだ。
10月10日といえばいまだに「体育の日」と思ってしまうが、いつからか「10月の第2月曜」になっているし、名前も「スポーツの日」に変わった。でもオッサンはたぶん今後一生「体育の日」と呼び続ける。
たくさん語呂合わせができそうなので、10月10日はきっといろんな記念日になっているのだろう。望月湯のサウナ室で汗を流しながら考えた。
「とと」と読んで、サッカー好きとしてはまず「totoの日」が思いついた。それから「魚の日」もありえるだろう。
読み方を「じゅーじゅー」とすれば「焼き肉の日」も確実だ。
最高のサウナで「気」を取り戻し、浴後の答え合わせ。
「totoの日」は正解。
「魚の日」は「毎月10日」らしいので三角。
「焼き肉の日」はかすりもしなかった。「やきにく」の語呂合わせで「8月29日」が正解だった。
…いやいや「829」じゃ「やにく」じゃん!
どうも今日は「き」が足りないことばっかりだ。
「829」だけにパニックになりました。
ご静聴、ありがとうございました。満足です。
満足でしょうねw似たような事をその後同じく過ごしてましたw 最終セットにはTOTOの日かソワソワしてきて5分で上がりました!w
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら