富士山天然水SPA サウナ鷹の湯
温浴施設 - 静岡県 富士市
温浴施設 - 静岡県 富士市
日曜日の午前中に行く予定でしたが、主人が土曜日の夜行きたいと。理由はバレルと水風呂に氷🧊投入のイベント。まぁ、いいでしょうと…。私は休みで主人は仕事、帰ってくるのを待ち、その間愛犬と過ごす。のんびり掃除洗濯。サウナーズ〜磯村勇斗とサウナを愛する男たち〜を観ながら過ごしフィンランド🇫🇮と長野に行きたくなった。夕方主人が帰宅してすぐ、富士へと出発した。
19時頃イン。丁度高校野球の試合が終わった直後。ここで夕食を済ます。主人牛すじカレー、わたしはデリと焼きおにぎり食事を済ませていざ入浴へ。
高温高湿サウナは高麗人参スプライト袋が4袋ぶら下がっていて、まるでサウナに結界が張られているみたいになってる。香りもあるような。ありがとう😊鷹の湯♨️の社長。コストが気になります心配。4袋じゃなくて2袋でいいですよ。
1セット.3セット目
高温高湿サウナ7分
壺水風呂2分
外気浴7分
2セット、4セット目
ドライサウナ12分、7分
壺水風呂2分
外気浴5分
結構人がいる。サウナは空いてるが風呂はどこもそれなりにいる。サウナーはそんなにいない。ドゴール温泉はイスが元に戻っていた。そして、壺薬草風呂で40〜50分位寝落ちして占領しているおばさんがいた💢マナー違反だ‼️そのおばさんが出て行った後次の人すぐ入ったということは出るの待っていたということね💢。そんなこんなで今日は外気浴が短めの。耳栓していても外気浴やら、風呂やらから女子のピーチクパーチクうるさかった💢。
主人はというと…バレル入れた、大きい氷🧊投入でウハウハ喜んで❤️、外気浴お気に入りの場所を見つけいろいろ満足した様子。
最後デトックスウォーターを満タンにして帰路についた。
女
常連さん達も、土曜の夜や日曜は、各地からお客さんが来るから避けているようですね😅 露天の壺湯は、時間制限つけてる訳じゃないから、ゆっくりはいられる方多いですよ。でも、鷹の湯は 地元のおばちゃんやおじちゃん達が毎日来て支えてきた施設なので、まったりしていたり、賑やかだったり……それが鷹の湯なんですよね😅
ひげダルマ夫人様薬草壺風呂気持ちいいですもんね〜。自分のサウナには支障がなかったので、他にもお風呂がありますしね。後、コロナ禍の黙浴があるもんで。たしかにおしゃべり普通でしたね。 コメントありがとうございます😊
いえいえ😅 コロナ禍の『黙浴』が当たり前になってましたからね😅 田舎の銭湯♨️は、交流あってこそ…なんですよね😅 サウナー目線だけだと、ちょっとな😓って思うことありますが、昔からのお客さんにしてみれば、また違う感覚なんでしょうね。
ひげダルマ夫人様コメントありがとうございます😊お風呂やサウナは大好きなので、もっとおおらかに楽しめたらと思います。感謝‼️
土曜の夜なんて行くもんじゃありません
ニック様コメントありがとうございます😊土、日は午前中に行ってたのですが、主人が水風呂氷投入だから行ってみたいとの事で…。男湯はもっと混んでいますよね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら