よしくん_official

2022.09.03

1回目の訪問

サウナ飯

棚橋弘至とDJ RYOWを生んだ街、岐阜県大垣市。地下水に恵まれた水の都としても知られるこの地に、質のいい水風呂が自慢の、古くから親しまれるサウナ施設があった。

「サ道」のオープニング風に言うならこんなところ。暇な土曜の朝、サウナイキタイ欲の高まりから急に思い立ち、気になっていた岐阜の聖地へお邪魔しました。

11時過ぎに駐車場へ愛車を滑り込ませると、同時にタクシーで乗り付ける若い3人組が🚕
「やっぱり人気施設なんだなあ」と感じながら、身支度をととのえてイン。56周年を祝う、ナカちゃんさんからのスタンド花にアガる。

まずは身体を清めますが、そのシャワー時点で水の柔らかさを感じたのは気のせいでしょうか🚿高まる期待を胸に5分の下茹でを経て、いざ昭和ストロングの世界へ🥊温度計の針が示すのは110℃🌡アチアチで直ぐに汗が吹き出す💦

長居できなくて、水風呂へざぶんⓂ️なるほど、キリッとしつつも柔らかい。個人的にはしきじの聖水よりも少しだけ硬さを感じたけれど、いやいや十分素晴らしい水。さすが水の都です💧

浴場内椅子に腰掛けると、一発であまみ出現。これはあかんぞ(笑)。浴場にいる人の数に対して、ととのいスペースがちょっと少ないか?とは思ったけれど、ほぼ待ちになることもなく座れたので絶妙な数なんでしょうね!サウナパンツを履けばすぐ出られるロッカーにもいくつか椅子があり、クーラーも効いているのでこちらもアリ😇

っていうか、「おそ松くん」のデカパン先生的なサウナパンツ好き。水や汗で濡れてても脱ぎ着しやすくて最高。ウェルビーもこういうのにしてほしいなあ。

そんなこんなで計3セット。サ飯は予習通り。なにこれ。水だけじゃなくて豚まで柔らかい🐷これはパートナーにもぜひ食べさせたいけれど、男性専用施設では叶わないもどかしさ🥺食堂はちょうどお昼時で少〜しだけ待ちましたが、特に気にならないレベルです。

そこから、おかわりで2セット。下茹で無しだと長く入れますね♨️

…と、まさに館内の休憩所で「サ道」のサントラを聴いてダラダラにとろけながらこれを書いている📝おかげでいつもより長文になっちゃいましたが、ゆっくりまったり過ごせました。予定に追われず、終始自分のペースで最高にリラックスできた🤤さ、そろそろ帰ろうっと。

よしくん_officialさんの大垣サウナのサ活写真

豚ロース生姜焼き(1,100円)+定食セット(300円)

生姜焼きの概念を粉々にぶっ壊された。柔らかジューシー食べ応え◎!味噌汁はアサリの赤だし。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!