有馬街道温泉すずらんの湯
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
こちらに新サウナが出来たってことで、都湯島原のオープンに行かず、こちらに来ました
あちらは明日行きます!
取り敢えず、シャトルバスがお昼間位しか使えない
もういっそ、北鈴蘭台駅に絞って、夜も走らせて欲しい
周りの公共交通機関便利ってわけでもないし
圧倒的に車有利
谷上から終バスで、1番近いバス停、峠からやってきました
車の出入口しかなく、歩道がないけど、車やと思って入ります
バスとかで来ると、最後に坂道を上ります
ここまでした甲斐があったなと、露天探索して思う
前にリニューアル、1回閉じて、オープンしてからもうすぐ3年経つそうで、それで1回来て、その前も来ていて、いつ来ても、露天の見事な木の多さ
露天に木がいっぱいあるけど、それを囲む、ほんとの山際の木
まさに森です
森の露天は、京都だとくらま温泉、大阪だとスパスミノエ
でもここの露天は圧巻
そして、上空は遮るものもなく、市内中心部から離れてるので、ちょっと星も見えます
寝風呂と源泉掛け流しの出会い風呂だけ屋根があります
ととのい椅子もかなり多く、特に畳は最高でした
それと寝風呂しか行ってないけど
森のサウナこと、蒸庵は、森の中のサウナであるけど、中は綺麗な大きなサウナです
横に長く、二重扉
温度84℃の3段
テレビの下にロウリュストーンがあり、1回5杯まで。15分間はかけちゃダメなやつです。ちゃんと砂時計もある
ラドルが小さいやつで5杯かけてみたかったけどタイミング合わずで、ロウリュしてどんな感じになるか分からず…
ロウリュない時は、3段目でも過ごしやすく、汗もすぐ出ました
27名が3段に座れて、残り6人は前側の木の椅子です。これで33人
前までは、中のロウリュサウナとスチームハーブだけで、個々の定員がどれもせまい
しかも今日はロウリュは調整中で入れず
なんか割としっかり調整してたみたい
後は、ウィスクが外にあるけど、これは衛生的にしたがる人いるんだろうか。平気でしたけど笑
気になる人は、サウナマット洗う用の水で濡らしてから使った方がいいかもです
正直、して何か変わるかと言われると…
これをロウリュで使えたらいいにおいしそうなのに
文字数がそろそろ
後は掛け湯の導線が悪いです。掛水は、檜の水風呂まで行けばいいです
源泉掛け流しは温めで、内風呂も灘の宮水掛け流しがあり、自然の中でととのえます。これは強い
後は個人的に、シャワーが手動だから好きだし、いつのまにかリファも入っています
今度はアウフを受けに来るぞ!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら