御所宝湯
銭湯 - 奈良県 御所市
銭湯 - 奈良県 御所市
2024年度最後の外風呂は、番頭のおーちゃんが卒業された御所宝湯。昨日この事実を知った
サウナの上段が工事に伴い、150円の値下げ
入浴料+サウナ+レンタルタオル+レンタルバスタオル+500mlの水
合わせて計1000円
最初はやっぱり人が少ないと思いきや、20時台から増え始め、21時頃出た時にお客さんが言ってたのは、人が多い
でした
屋外でちょっとだけちっちゃな声で喋ってる人胃たけど、基本誰も喋ってない
内湯のシャンプー類は桜の馬油になっております
露天の椅子の1つが、背付きのチェアになってる!
1セット目の後に空いていたので、太めの溝有りのチェアなんで、お尻にだけサウナマットを敷く
これ中々いいなぁ
怖いのが、水風呂側にあるので、掛水した人のしぶきが足に掛かりそうで
後、どうしても背中に溝跡が付くと思います。もう1個マットを敷くのがありか
なんか、大分暗くなったなぁと思うサ室
決して真っ暗ではないけど、足とか踏みそう
ここまで暗いサウナもそうないです
長居の辰巳温泉の瞑想サウナより瞑想出来るのでは?
時計も音楽も温度計もない
ロウリュのラドルまた変わってたけど、いよいよ何杯掛けていいかも書かれてなくて心配
取り敢えず3杯掛けました
2杯目で熱波を感じ、じわっと熱くなります
今日昨日は寒いので、水風呂入らずに、中で流してから外で休憩
宝湯の時計、基本全部進んでるので、気をつけてね
遅れてないよりかはいい
JRで帰るなら時間合わせないと
てことで、上がった後は、ピノのバニラキャラメルに三ツ矢サイダー飲む余裕まで
後、温泉まんじゅう買った!
さっき食べたけど、鼻づまりが
ちょっと値段の割にちっちゃいけど、あんこぎっしりで、宝湯のマーク印字されてる笑
サウナ界隈の人への土産に最適
次来る時、サウナがどうなってるか気になる
いつも月曜日なんて来ないので、初めて、新地やってるのを見ました
ならこっちで夕食食えばよかった
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら