京都河原町から、西北でさくらやまなみバスに乗換、有馬温泉で神姫バスに乗換、鹿の子台南町から徒歩17分
有馬温泉からずっと雨にあっています
約3時間掛かり、18時からの1セット目にいい時間に着いた

雨だけど、土曜の夕方ってこともあり人も多い
同じぽかぽかの橿原と全然違う構造
あっ、食事処もここの入館も現金しか使えないです
露天はぎゅっと詰まった感じです

10分前に換気と準備が始まり、赤のリストバンドを貰い、また少し経ったら、番号関係無しに入場始まる
この換気で12℃位下がります
今日はまだ受けたことない、白鷺さん
本人見たら、
「この人、見たことある」
別の施設でアウフを受けに行った時に何回か見たことがあり驚き
熱波師だったのか

満員御礼の18時回
ここはロウリュが出来ないので、アロマ水を霧吹きで加湿を上げるという初めて見るやり方
中々、霧吹きが上と端に来ないと、匂わないって言ってる人も上段に
最上段にいましたが、所々匂うけど、上に思ったことはほんまです
面白いのが、ちゃんと熱くなって来て驚き
凄い、こんなやり方もあるとは
霧吹きもっと掛けてほしいけど、アロマって高いからなぁ
タオルさばきは見事で、まさかの歌うギーサー
この前のわがまちのあつのりさんといい、盛り上げる系のアウフに会っております
ちょっと滑り気味だけど、いいお客さんもおりおもろかった
エンジョイ系アウフグースだそうです
満員ってのもあり、最上段は全く風が来ず。めっちゃ強そうな風扇いでるのに

その後、外でのととのいでは、足にお湯かけて下さいます。慣れていらっしゃる
クールスイングも寒いかどうか聞いてはったし

20:30回は、さっきの見て、2段目の全体の中心に
さっきと違い半分の人数
今度はうちわも使って、やっぱり段差下げた方が匂いと風も浴びれる
やっぱり結構な勢い
そしてずっと歌ってはった。曲も曲で2曲目は跳ねる笑
これでタオル回して、なんとかやってるから消費カロリーがやばそう笑
そして結構熱い。上の熱気ちゃんと降りてるんでしょう。熱い風も下段の方が来てます

中々のまどろみに

ここは露天の温泉もですが、内湯は深層地下水だそうで、PH8.5アルカリ性
これもう温泉じゃない?贅沢だ。水風呂はそこに紀州備長炭が入ります
中々豪華で、今日はこちらで〆

1セット目と2セット目の間が時間あったので、この隙にご飯タイム

こっから徒歩13分の神鉄道場南口迄
22時回はどうなったんだろう。本拠地の月の湯舟でも受けてみたい

背面洗いのもっち~なさんの北神戸ぽかぽか温泉のサ活写真

ミックス海鮮フライにだし巻き

タルタルの量がやばい! お腹いっぱい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 91℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!