2024.05.06

4回目の訪問

各種リニューアルで完全にサウナーにターゲッティングしているココに、タイミング合わず来れてなかったがついに訪問
GW最終日ということでもちろん混雑、家族連れやら何やらでごった返し
なんとか洗体を済ませ、オートロウリュのストーブに進化したサウナ室へ期待に胸を膨らませイン
コンディションとしては以前までと同じようなムシ感で、混雑によるナチュラルな湿度が発生してる感じなのは町銭湯っぽさがある
が、いざオートロウリュが始まると今までになかった攻撃力を味わうことができ、上段で蒸されればけっこうな肌への刺激、しかし鋭すぎないのでちゃんと心地よい熱気でナイス
しっかり芯まで温まりきったら汗を流して目の前バイブラの地下水水風呂へ
公表通り前の塩素臭はなくなり、すっきりとした水質、しかしぬるめ設定は変わらず長めに浸かる
他の土地特有の水質の良さ、肌への染み込みとかもないのでこの冷却パワーだとちょっと物足りない、冬だとありがたいのかもしれないが春夏だと肌の締まりは期待できない
大量増加したインフィニティチェアにて小雨に打たれながらととのいタイム、もちろんがっつりのトリップには至らず、しかしまあまあ満足のすっきり清涼感
サウナ室のパワーが上がりクオリティは高くなった分、水風呂とのバランスの乖離が目立った印象、しかし混雑と気温によってはとんでもなく化けそう
施設自体の努力はとんでもなく、ホントに尊敬の念を抱くレベルだが、常連の爺たちの我が物顔で取り仕切ってるのはいただけないし、身体がビチョビチョのままサ室へインする爺も多数、それがなければもっと洗練された良い具合の高温高湿サウナ室ができそうなのにと思ってしまう
しかしこの常連たちがいないと商売成り立たないと思うので、今後もサウナー向けというよりはご近所の憩いの場ということで続いていくのだと自分を納得させ終了

0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!