2023.12.25

1回目の訪問

超巨大サウナストーブからの熱気は納得のハイパワー、灼き蒸されるような高温と豊富なととのい椅子で楽しむ
京都から飛び出し、初の奈良のサウナ施設へ、駅からそこそこ歩き、評判は聞いてた奈良健康ランドに到着
広々としたマルチな入浴施設といった様相で、まさに健康ランドなコンテンツをよそに、脱衣室へ直行
大浴場はまさにスパ銭のような内観で、温泉と露天、壺風呂なども完備され、その奥にはサウナ専用ルームも
もちろんサウナーは必至の専用有料料金を払い、サウナスペースへイン、楽しみにしていたロウリュサウナに突入
まず目を見張るのが、とんでもなくでっかいストーブ&荒々しいストーンで、その熱量で木が灼け焦がれたような香ばしさとビシバシ肌に伝わるほどの全身を覆う高温
オフェンシブなのに鋭さはない、しかし輻射熱はバチバチで、木を基調としたとても暗い理解ってる空気感
とくに一つだけある王様席のセルフロウリュが爆発的な高温で、厳しさと高湿のもちろん大発汗熱気で蒸しは最高潮、しかし前情報で聞いてた番茶ロウリュではなかったのは残念
水風呂はよくあるスパ銭の、ナノ水とのことで柔らかさは確か、匂いもなし、もちろん温度も十分冷え冷え、でもまあノーマル水風呂、強いて言えば温度違いの冷冷交代はナイス
足場付きのアディロンダックチェア、無重力チェアでしっとりととのい、しかし温冷のコンビネーションは微妙でととのいはそこそこ
それ以外のサウナのからふろやクリスタルは岩盤浴以下の温度、さらに乾燥もしてて実用的とは程遠い
無料でも入れる遠赤外線ドライサウナもカラカラ過ぎて体感温度も低め、正直蒸しには厳しいと感じ途中でロウリュサウナに切り替えるほど
今回アウフグースイベントを体験してないのでなんとも言えないが、単純なサウナ要素だけだとそこそこのクオリティと思ってしまったくらいには割りかし普通のスパ銭で、ロウリュサウナはこだわりを感じるものの、それ以外は少し詰めが甘い印象
ただなんのとなく真価を発揮してない感もあったので、熱波含めてリベンジをしたほうが良いのかもしれないと感じた

サさんの奈良健康ランドのサ活写真
0
63

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!