2023.09.01

1回目の訪問

西の銭湯文化の代表施設のダクダクに溢れる贅沢水風呂でマッドマックスの上をいく超絶リフレッシュ
ロウリュもインフィニティチェアもない、ザ古風な銭湯はサウナ込みのワンコイン以下
初の関西銭湯ではあったが、とりあえずの内観は普通の銭湯然としてて、スタンダードなローカル感
アツアツの浴槽をちょこっと体験して、いざサウナ室へ向かうと、これまたオーソドックスなテレビ付き昭和銭湯サウナといった雰囲気
しかしストーブはあまり見たことない形で大きめのロッキーが目立ちつつも湿度しっかりの攻め攻めオフェンシブサウナ
常連が関西弁の地元トークに花を咲かせており、ルールとかを気にしつつもガッツリ蒸される
カンカンの高温ではあるけど、特に特徴があるわけではなく、強いて言えばロウリュ等なしでこのモイスチャーはすごいし、異臭もないのは評価したい
ホックホクに蒸された身体の汗を掛け流し、噂の水風呂へ、水風呂前は洪水状態で排水口からも溢れているレベルでオーバーフロー
2頭の獅子の口からとんでもない勢いで地下水が発射されており、それを頭から浴びる爽快感たるや他の追随を許さない
キンキンではないものの厳しさはないのでしっかり冷却に専念でき、もはや潜水するレベルで頭上から新鮮な冷水を浴びているこの体験は他にない
全身で良質な冷却水を堪能してから、奥まった露天へ向かえば、整い椅子が三脚
爽快感マックスの状態で京の空を仰げば、禅としたととのいでリラックス
脱力感もありつつ何にも変え難いリフレッシュさもあり、昔ながらの銭湯とは思えない新しいキワミが完成した感じ
あくまでサウナー向けやととのいを意識した施設ではないものの、元々もつポテンシャルで独自の魅力を持っており、元祖を味わいに行くというより新体験のために行く価値あり
個人的にはザンザンに滝行して冷やした後にあつ湯との交代浴でクタクタになりつつ休憩するのが気持ち良い

サさんの白山湯 高辻店のサ活写真
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!