ころころ

2022.10.01

2回目の訪問

サウナ飯

【夕食前】
サウナ:10分 × 2(そら)、10分 × 1(塩)、10分 × 1(ドライ)
水風呂:1(美泡)-1(美泡)-1-1分
休憩:5分 × 4
合計:4セット
-----------------------------------------------------
【夕食後】
サウナ:10分 × 3(そら)
水風呂:0.5-1-0.5分(美泡)
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日は有給をいただいて、こちらに宿泊!前回2019年11月に日帰り利用しましたが、その後いろいろリニューアルしたとのことでワクワクしてチェックイン。

洗体後、まずは新しくできた「そらのサウナ」へ。8名くらい入れそうですが、ディスタンス保つなら4名くらいかな、一番奥にちょこっと段が高くなってる場所あり、「春日席」ですかね(笑)ここはセルフロウリュできます。よく石が鳴いてくれました。ロウリュ水は、ほうじ茶(火・木・土)と緑茶(月・水・金・日)の日替わりとのことで今日はほうじ茶、香りもよかったです。一番は景色!海が一面見れて、天井も空が見えてすごくよかったです。

特筆すべきは、「そらのサウナ」を出てすぐの水風呂!「美泡風呂」と書いてましたが、壺湯の水風呂、しかもバイブラあり。よく冷えてる!水もまろやかで気持ちよかった~。またここは前からととのいイスやらたくさんありますが、インフィニティチェアもたくさんありました。しかもコーヒーやアイスキャンディーも食べれるってことでのんびりできました~。

塩サウナは以前と比べて、よもぎ袋がスチームの上に乗っててよい香り。

ドライサウナ室には間仕切りしている場所が2か所ありました。一蘭の「味集中システム」みたいな。ちょうどストーンの前の特等席に座って、オートロウリュを堪能。1分間との説明でしたが、石が十分に温まってなかったのか、あんまり鳴きはなく。しかし発汗は良好でした。シトラスのアロマ水とのことで香りもよかったです。出てすぐの水風呂も13.7℃とキリっと冷えてましたよ~。

夕食後、もう1回行ってきました。ありがとうございました🙌

ころころさんの島原温泉 ホテル南風楼のサ活写真

長崎県産ひらめ姿造り

他もいろいろ美味なメニューばかりで大満足😄しかも飲み放題‼️

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 84℃,80℃
  • 水風呂温度 13.7℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!