対象:男女

島原温泉 ホテル南風楼

ホテル・旅館 - 長崎県 島原市

イキタイ
1840

TORU

2025.02.18

7回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに南風楼
ここは毎回驚きのアップデートをしている
新たにサンルームのととのいスペースもできていて
もう最高でした

味処仲よし

皿うどん

普通でもボリュームあって美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,104℃,93℃,95℃
  • 水風呂温度 11℃,11℃,12℃
24

R-1.338R

2025.02.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

1173

2025.02.16

74回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナが好きなクマ

2025.02.16

22回目の訪問

久しぶりに行きました、自称ホーム。

スタンプカードフルになって新しいスタンプカードになりました。もう40回以上来てるのか。

今日はかなり暖かくて外気浴も寒くなくて最高!

確かにね豊洲の万葉倶楽部で眺める海もいいと思うけど、ここでゆったり海を眺めるのも至高なんよ。

一点だけ、海の見えるサウナのセルフローリューのほうじ茶のやつこまめに取り替えて欲しいなあ。けっこういつもかおりしなくなってるから。

続きを読む
20

・サ・ (女湯担当)

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

〜鳩と整う~

すごい施設を知ってしまった。
ここを作ったオーナーさんはほんとにすごい!

サウナ室にも水風呂にも面白い仕掛けがあって
どうしても押さずにはいられないボタンが!!

かゆい所に手が届く。そんな施設🫶💕
まさか露天風呂エリアでコーヒー飲めるなんて思わなくてコーヒーマシン2度見してしまった笑
あと、アイスやゼリーも食べれる✌️

目の前の海には色んな種類の鳥たち、おしゃべりな鳩とトンビの声🦅✨
最高で完璧なととのいができました!!!

横浜家系ラーメン 龍馬家 諫早店

家系ラーメンセット✨

珍しく玉ねぎのトッピングあり!! めちゃくちゃ美味しい!!😆💕

続きを読む

  • サウナ温度 115℃,50℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃,11℃
63

おしん

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

やって来ました南風楼!
前日にマグ万平ののちほどサウナで見てめちゃくちゃ良さそうだったので片道3時間かけてきました。

ここ今まで来た施設の中で一番いいかも!!

サウナ3つあってその3つともいい!

水風呂はインフィニティ水風呂がありその他にも内風呂に1つ外につぼ湯の水風呂が3つ!!

つぼ湯の水風呂は上から水がダバダバと頭から被れる!

休憩スペースもめちゃくちゃ充実してて
お一人様1個アイスが食べれ何故かコーヒーやココアが飲み放題!笑

お風呂も充実してて日帰り入浴だけで満足出来ない!

今回はお試しで来たので次は泊まりで1日堪能したいと思います。

横浜家系ラーメン 龍馬家 諫早店

家系セット!

やっぱりサ飯は家系やなぁ🤩

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,93℃,104℃
  • 水風呂温度 12℃,11℃,16℃,11℃
72

1173

2025.02.14

73回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナーSK2

2025.02.14

1回目の訪問

こりゃすごいぜよ
羽田からこんなに離れた場所にすごい施設がありました
感嘆しました
2024年度最大の発見かもしれません
海、島原地産(温泉、水)をテーマに設備が展開されています
ワクワクした

#サウナ
内風呂に3つ。ロウリュウサウナ、瞑想サウナ、塩サウナ。瞑想サウナはこぢんまりしたロウリュウサウナ。露天にロウリュウサウナ。露天のサウナが窓が大きくて海景色が常に見える。内ロウリュウを12分、露天を12分、12分。内瞑想を7分。
ロウリュウする水はほうじ茶。香りも良し。
サ室は95℃-100℃と温度計が出てたけど、湿度が高いので苦にならず。
シートはビート板みたいなものが設置されてるのだけど、すごいのはハットまで備えつけられてます😳
入る人はマナーいい人多くてそれもまたよかった。

#水風呂
内風呂に設置は1箇所。サ室前。12℃。確かに冷たい。
すごいのは露天の水風呂。階段式で海に向かっていく最深部160センチの12℃インフィニティ水風呂。入ると水が溢れ、溢れた水が滝のような音を立てて屋根にあたります。これも計算されてるのかしら。
他に壺水風呂が3つ。どれもが島原天然水で16℃2つに、12℃1つ。いずれも滝打ち装置付き😳
素敵です

#休憩スペース
インフィニティチェアが数限りなくあります。エグいぐらいあります。そのどれもが海向きになってて景色は最高。さらに飲み物、アイス、雑誌!!まで露天にセット。こらすごいですわ。

風呂は島原温泉が内風呂に2つ、外に1つ。心憎いのはぬる湯が多くて上がり湯に最適。ホントにすごい。親子連れが多い感じだったので散らかってはいるところもあったけど総じて綺麗。
記憶に深く残るサウナでした…

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃,44℃,95℃
  • 水風呂温度 11℃,16℃,11℃,12℃
11

2025.02.14

2回目の訪問

後一月ほどで異動の時期
なんかモヤモヤソワソワ😶‍🌫️
こういう時はやっぱ南風楼
島鉄で黄色のハンカチを見つつ
今日は一泊してサウナ入り
まくり予定。
夜食も食っちゃうか
夜の海のサウナも最高
美泡水風呂気持ち良すぎ
押すな押すなのボタンも
がんがん押しちゃうもんね。
やっぱり最高最強の施設‼️
南風楼があるだけで島原に
住みたくなりますねー!

続きを読む
43

孤狼のサウナー

2025.02.14

8回目の訪問

平日狙いだったので、約1年半ぶりに来ました。
・前と変わってるところ(たぶん)
 床全面がフラットに整備
 洗い場横に外気浴スペースが増設
 各サウナ室に熱波ボタンが設置
 各洗い場の仕切り壁にもシャワー掛け
 シャワーヘッドがリファ
朝8時半頃から、瞑想サウナ、うみのサウナ、総ひのきサウナ、うみのサウナ、総ひのきサウナの順で、水風呂、外気浴を挟んで、計5セット。
天気も快晴で、海面に当たった太陽の光がキラキラ反射してて、とてもとても美しい光景でした😊



うみのサウナ
瞑想サウナ
総ひのきサウナ

続きを読む
20

大川翔吾

2025.02.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

九州のくにゃすけ

2025.02.12

1回目の訪問

ついに南風楼のカキコミをする日が来た、、!

昨年日帰りで2回利用したヤバすぎる施設
忘れられなくて宿泊を決意
相方さんも大喜び

6時チェックインし即お風呂
ここはサウナも良いけどお風呂も最高なのがポイント高い👆
寝ころび湯はちょうど良い深さで
泡風呂は気持ち良い
ぬる湯はずっと浸かってられる

肝心のサウナは4種類
海の見えるサウナは驚異の114°
すごすぎる、、😇
ドライサウナ、瞑想サウナ、海の見えるサウナ、塩サウナ
全部セルフロウリュできちゃうんです

7時以降は家族連れも退いていったので
一人セルフロウリュでバチバチに仕上がる
ずっと「ヤバい」「最高」「気持ち良い」しか言ってない
サウナにハマって独り言が多くなったなあ

イス、チェアー、畳も合わせて整いスペースは30個くらいあるかな?
月を見ながらの外気浴はめっちゃ整った
ちょっと寒いけど🤣

しかし宿泊にした最大の理由は夜ではなく朝
有明海を眺めながら朝日が見れるんです
朝の露天風呂なんて何年ぶりだろう
カモメさんにご挨拶しながら波打ち際の音が心地よい
うっすらと熊本の山々が見えている
やっぱり自分は根っからの九州人だ

無料サービスのコーヒーを飲みながらアイスを食べるそしてたまにオセロをしてみる

若いときの贅沢って
焼肉食べたり遊園地ではしゃいだりみたいなイメージだったけど
大人になったんだろうか
何もしない何も考えない
滞在中10セットくらいいただきました

お部屋も素晴らしいし朝食もめちゃくちゃ多い
家族連れの方々のマナーも良いです
元宿泊業従事者の目線で感動した✨

島原大好きだけどもっと好きになってしまった
雲仙を眺めながらの島原の水がめちゃくちゃ美味い

正直これが日帰り入浴1,000円はバグってると思う
もちろん宿泊のお客様がお金を落としてくれるからこそではあると思うけど、、
マイナー観光地だからか外国人観光客も見なくて
自分の中では九州NO1のサウナで揺るぎないです
今後も変わることは無いはず

次は4月に行こうかな
宿泊できるかは分からないけど外気浴テラスで時間いっぱい寝たいと思う

続きを読む

  • サウナ温度 114℃,97℃,45℃,96℃
21

まっちゃん@冷冷交代浴

2025.02.11

1回目の訪問

5セット

新規開拓100施設目。
何かしら特別な思い出を作りたいと思い、
前からずーっと来たかったこちらの施設へ。

フェリーで車ごと海を渡り、
美味しい海鮮丼を食い、島原城を散策し、
ちょっとしたプチ旅行を満喫。

そしてサウナは、
最高のロケーションに最高のクオリティ。

まず入ってすぐにロビーの本の空間に圧倒される。
もうこの時点でサウナ関係なく大満足。

そしてなぜか空いてて静かな浴室。
サウナも常に貸切状態で大満足。
ロウリュ、熱風、うちわ、ボタン、
3種5ヶ所の思考を凝らした水風呂、
徐々に満ちていく海を観られる絶好の外気浴、
豊富なお風呂と素晴らしい泉質。
さらにはコーヒーサービスやアイスサービス。

至れり尽くせりとはこのこと。
ちょっとらかんを思い出した。

サウナってあくまでただの温冷交代浴やからこそ、
そこにプラスα、楽しみを加えることで
ほんとに唯一無二の素晴らしい施設になる。

ほんまに来られてよかった。
記念すべき100施設目に相応しい施設でした。
いや、勿体無いくらいの施設でした。

また来たい!
絶対来たい!
サウナ大好き!

続きを読む
22

OTAZ

2025.02.10

1回目の訪問

以前から行きたかったこちらへようやく訪問。案内には古い建物とは書いてあったが、館内や室内は綺麗、もちろん大浴場も。
サ室は環境的には全国でも圧倒的上位に入る素晴らしさでした。スチームサウナ→総ひのきサウナ→ひとり瞑想サウナ→うみのサウナと四つを順に堪能。いずれもセルフロウリュは可能だが30分毎のオートロウリュもあり。うみのサウナは20秒間のセルフ熱波ボタンもありました。
全てのサ室の外側に室温がデジタル表示してるのがわかりやすい。人の出入りで結構変動してましたが…
水風呂は室内に一つ、露天には壺型、肩まですっぽりの立ち型と二つ、いずれもキンキンに冷えており10℃以下の体感でした。
すぐ側が海につき、波の音や潮の香りと共にインフィニティ的な感じで入れるサ室や風呂は最高でした。外気浴用チェアも30席近くあったような。季節柄さすがに寒くなり途中で浴室内気浴に変えましたが、春や夏場ならこの露天テラスの外気浴は無茶苦茶気持ち良いだろうなと。
また、アイスやコーヒーの無料サービスもあり至れりつくせりって感じでした。
宿泊しましたが、アルコールもあるドリンクバーやおつまみ、ゲーム、縁日参加など全て無料、という太っぱらさに驚きました!
島原は交通の便は決して良くないけど、時間かけて行く価値十分ありです。

続きを読む
0

1173

2025.02.09

72回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チョコミント

2025.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:総檜12分 × 1 15分 × 1
瞑想12分 × 1
海見12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 6
休憩:8〜12分 × 6

早起早朝移動🚗
右手に綺麗に雪化粧の雲仙を観ながら⛰️
また来たいと思い2度目の訪問となりました🙌

初めから瞑想🧘真隣で3杯ピシャピシャッとロウリュウ、ぐわーっと♨︎んーたまらん😶12度の内水風呂はいつまでも浸かってられました。今日は引き潮を眺めながら海の見えるサ室。こないだなかった?気付かなかった札、新オートロウリュウ15分キザミ。ちょうどこの札の正面2段目がベスポジ😇海も正面に見えるし良き良き😀

奥の壺水風呂とチェアーは悪天候のため閉鎖🤢最後のセットでお待ちかねの開放🙌あ#¥々€〜気持ち良すぎ🥴斬根だったのは外水風呂が少し濁り!?カフェこぼしたかな😂気づかずに浸かってしまったけど11度の外水風呂は冷たく保たず退散でしたー🥶

昼は何食べようと昨夜悩んでいたところにサ活さんの情報🦞ガッツリ堪能させていただきました。帰りの道中も寄り道カフェでネオクラシッククローバーさんに🍰明日からの活力🙏

漁人市場 とっとっと食堂

七宝丼

うますぎ😋

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,92℃,102℃
  • 水風呂温度 12.1℃,10.9℃
28

つよしゃんぷぅ

2025.02.08

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スミ

2025.02.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,92℃,60℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃,12℃,10℃

スミ

2025.02.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,105℃
  • 水風呂温度 10℃

べるうさぎ

2025.02.03

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設