ɐʍɐʞıɥsı

2021.03.07

9回目の訪問

年に一度のサウナの日。今年もこの日が来たか。
しかし、今年は特別。37歳で迎えるサウナの日。

この特別なサウナの日をどこで過ごそうかとウンウン考えた結果、自分を本格的な「サウナ沼」に沈めてくれた(感謝)、サウナセンター(当時は「サウナセンター大泉」)さんへ。

ただ、このサウナブームで週末はどこも激混みだとは心得ていたので、朝イチでサウナセンターへGO!

着いたのは午前8時過ぎ。
すでに靴ロッカー埋まり気味。マジか。

はやる気持ちを抑えつつサウナへ。サウナ室に入ると、ほぼ満席+サウナハット着用率100パーセント。(なかなかの壮観でした)
その着用率を下げる形で、サウナ室へIN。

そうそうコレコレ。しっかり熱いのに、苦しくない。汗がしっかり出る。
ちなみに、汗ダクの裸の男たちが、サウナ室内のテレビでプリキュアを観てる姿は、今思い出すとジワジワきます(笑)

そして、水風呂。やっぱここの水風呂サイコーだ。
程よい水の揺らぎでだいぶチルアウト。

とどめに休憩ベンチ。
ここから水風呂のキラキラ光る水面とタイルの揺らぎを眺めるのが大好きなんすよねぇ。至高の時間。

非常口が開いてると外気浴もできてサイコーなんですけど、この日は閉じてた+お客さんも多かったので断念(お客さん少しなら、ちょっとだけ開けたかった)。

しかし、バッチリととのいましたー!

サウナ後の生姜焼き定食+オロポも最高でした。
おみやげのサガサウナグッズと割引券ももらえて、何というか、最高としか言いようがないサウナの日となりました。

ありがとー!サウセン!今後ともお世話になります!
#サウナの日

ɐʍɐʞıɥsıさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
0
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!