ɐʍɐʞıɥsı

2019.11.10

1回目の訪問

前々から行きたかった銭湯・大黒湯。遅い時間帯にサウナチャンスをゲットしたので、行ってきました。

日曜の22時過ぎだったので、さすがに空いてるだろ・・・と思って行ったら完全に甘かったです。
銭湯前の自転車置き場の時点でもう繁盛ぶりが滲み出てました。
期待は高まります。

ココは奇数日と偶数日で男女湯が入れ替わるらしく、この日は偶数日につき、男湯が高濃度炭酸泉のある日でした。
シュワシュワ感弱めな炭酸泉だけど、湯温がなかなか程良くてリラックスできました。

そして、肝心のサウナ。これがなかなか個性的。
四方にコタツみたいな赤外線ヒーターが設置されて熱されるタイプ。温度は90℃と低め。一気にガッというタイプじゃなく、ジワジワあったまるタイプっすね。時間に余裕があるヒト向けかな。

そして水風呂。これが残念。
とにかくぬるい。25℃。今日だけか。いや、こういうもんか。分からないけど、とにかく温い。

そんなわけで、水風呂は(1人用の小ささなので待ってるおっさんの圧に耐えかねて)早々に切り上げ、二階の外気浴スペースへ。

噂のハンモックに揺られるおっさんを横目に椅子へ。
座った途端、あー。これなー。
と思いましたよ。

空を見上げると、月と煙突ドーン!
前を見るとスカイツリードーン!

見晴らしも込みでコレは良いな。

ボケーっと夜の空を見ながらゆっくりカラダを冷やす。コレはコレで良い。

ここの店では水風呂短めからの外気浴が吉ですな。
サウナ施設により、入り方に工夫が必要だったりする点、改めて奥が深いぜ。

ɐʍɐʞıɥsıさんの押上温泉 大黒湯のサ活写真
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!