てい

2019.11.21

1回目の訪問

サウニング…8-10-13
水風呂…2-2-2
休憩…4-4-4

外せない用事があるため、午後休を取得。
とはいえ用事までは時間がある。
そんな時、平日の昼にしか行けないサウナに行ってみよう!となるのがサウナーの性である。

そこでずっと前から行けておらず、混んでいるとのことで敬遠していた北欧へ。
テレビの影響もあってか、混雑をしているとのことだが、平日の昼間なんて誰もいないだろうと、行ってみた。

入ってみると、、、
混んどるやんけ…?
16,7名入りそうなサ室がほぼ満席。
ちゃんと働いてんのか?この人達、と思ったが自分のことを棚にあげているのであった。

サ室は110度で湿度高めのシットリ系で尚且つ良い匂いがする。110度もあるようには感じなかったが、居心地の良い高温だった。

ここで常連ぽいお爺ちゃんがセルフロウリュをカマしてきた。一気に湿度が上がり、お仕事サボリーマンが続々と退場。
親の背中を追いかけるように私も退場した。

水風呂は13度と低めの設定。これがまた気持ち良い。

ととのい椅子は屋外のみ。
プラ椅子8台くらいとプラデッキチェアが3台。
こんな寒い日にスッポンポンで外なんて絶対寒いだろ、と思いきや意外や意外、サウナで火照った体は寒さを寄せ付けない。

続いて2セット目をこなし、3セット目は13分と長めに入サ。

真っ青な空を見上げながら

完整、恍惚、忘我

人気なだけある。良いサウナだ。

もっと空いていたらもっと行くのにな。


ここで一句

混んでても いいよそんなの また来よう

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
0
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!