motegiPAL

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ聖地巡礼といえば、しきじ。

なぜしきじが聖地と呼ばれるのか?
調べてみると、駿河の地下天然の湧き水をそのまま使った奇跡の水風呂がそう言わしめているらしい。
この湧き水は、市販されている飲料水の2倍から3倍のミネラルを含んでいるらしく、水風呂の端っこにどうぞ飲んでくださいと言わんばかりにじゃばしゃば流れているのである。

大量の汗をかくことで失われるミネラルとビタミン。ミネラル不足になると脱力感が生じてしまうため、水風呂でそのまま湧き水を飲んでミネラルを補給できるのはいいですな。
ちなみにビタミン不足になると疲れを感じやすくなったり肌荒れが起きてしまうらしい。

なんて説明風に書きましたが、個人的には薬草風呂と薬草サウナがお気に入り🌿
特に薬草風呂はお湯に身体を優しく撫でられているかのような心地良さがあり、体の底から温まったその足で薬草サウナに行くと発汗がすごい!まさに滝汗!
奇跡の水風呂は全身を水に包まれ浮遊感に身を預けてしまうほど。

一方で、やはり年季が入っているからか、シャワーが突然止まったり冷たくなったり、飲料水のストッパーが壊れていたり、ボイラーの故障で温度がそこまで高くならなかったり、滝水が半年か一年くらいずっと稼働していなかったり、リニューアルできるならそろそろした方が良いのではと心配になるところもちらほら。

まあ、何はともあれ、新年の都外のサウナ始めは十分楽しめた。
美保の松原とそこから覗く富士山は美しかった。海と松と富士山、芸術的だなー。

motegiPALさんのサウナしきじのサ活写真
motegiPALさんのサウナしきじのサ活写真
motegiPALさんのサウナしきじのサ活写真

受付から1.5時間待ちということで近くのお好み焼き屋さんへ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!