9時開店の日曜朝湯に、また来てしまった、上板橋ときわ健康温泉さん♨️🌅

新年2軒目1月5日以来なので、自分としてはかなり早いサイクルでの再訪だ🚉

町銭湯なのにこちらは別格🏅
「東京にある温泉地」なのだ♨️

だから、温泉旅行に行きたくなった時に、家から45分のここへ来れば良い🚉

都内でここしか無いであろう、東西それぞれ2ヶ所の出入り口が、フロント前を通って一直線上に向かい合う🪟👀🪟

前回は真冬なので閉じられていた自動ドアが今の季節は開け放され、ロビーに居ると気持ちいい風がスーッと吹き抜けて行く💨☺️💨

サ室はL字2段、17-8席はありそうな大きめで、横長の大窓に、テレビも🖼️👀92度で湿度も十分👤✴️

そしてこちらの目玉は、何と言っても湯水のオーバーフロー感🌊

注がれ溢れ出る「あふれ場所」が、水風呂、湯舟、露天、気付いただけでも3ヶ所ある🌊👀

かけ流しではないけれど、常にお湯や水がザーっと流れる音♬静岡しきじみたいな心地良いBGMだ🌊

湯水が落ちることによりハジけて発生する、マイナスイオンが浴室内にどれだけ満ちていることか💦

そのフロー感を一番感じるのが、サ室前の水風呂だ🧼💧

20度とマイルドだったけど、小滝から流れ出る水が、幅広の排水溝から豪快に落ちて行く💧👀

それを眺めながらの水風呂タイムは本当に至高👤🌈おまけに板橋だから水質が良い💧

水風呂から上がるとすぐに、露天で涼みたくなる🏞️やや熱めの岩風呂にぬる薬湯と、露天に2槽もある贅沢🏞️🧼

腰掛けを持って来て湯舟横で涼む人もいるが、薬湯の中にちょうど良い高さの腰掛け段があって、そこで半身浴を決める👤♨️

薬宝湯と火龍薬湯のブレンドで、茶褐色しかも38-9度とぬるめ🌡️ちょうど良く上半身を外気に当てながら長く過ごせる👤🌈そしてここもオーバーフロー🟧🌊

紹介記事にご主人のコメントがあったが、ご主人の好みでどのお湯もぬるめにセッティングされているのが、何とも好ましい⭕️これから夏にかけて特に最高だ🥰

カラン席も沢山あって、日曜10時から入ったがかなり席に余裕がある👌休日でものこの空き具合も含めて、やはり最高の銭湯の一つだ☝🏻

「自分の家の近くにあったらどれだけ通うだろう」と、心から思った🤔

お風呂好きな人が、大田区のような天然温泉施設が充実した地域へわざわざ移り住むという話を時々聞くけど、もしも都内銭湯である1軒に通うためだけに住まいを選ぶとしたら、このときわ健康温泉近くを選んでしまうかもしれない♬

それぐらい大好きなサウナ銭湯です🥰♨️

そしてこれだけ大規模なお風呂、露天、サ室まで毎日の清掃に、毎回頭が下がります🙇🏻

必ずまた来ます🙏ありがとうございました♬

Manabu ("マナブ"でもOK)さんのときわ健康温泉のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんのときわ健康温泉のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんのときわ健康温泉のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんのときわ健康温泉のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんのときわ健康温泉のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんのときわ健康温泉のサ活写真
Manabu ("マナブ"でもOK)さんのときわ健康温泉のサ活写真

星乃珈琲店 上板橋店

星乃ブレンド珈琲

サ活の前にどうしても朝の1杯が飲みたかった☕️眺望の良いカウンター席が一つ一つゆとりある椅子で超快適🌟

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
0
117

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!