スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
「不要不急の外出は控えて」そんな日こそ人気施設。大型台風直撃の最中🌀超人気の松本湯さんや改良湯さんを狙った日々以来でした。
サウナシュラン🏆効果か、混雑状況でも「空いてる」がほぼ無い、スパメッツァおおたかさんにチャレンジしました🕺
メールと電話だけの完全リモート日。朝5時35分の大江戸線に乗り込み🌇TX駅からはすぐ。
メッツァ(森)ってフィンランド語なんですね。だからムーミンの施設でも使われてるのか🇫🇮
金曜朝7時前入場。靴箱札がそのまま精算キーに。まずは1階岩盤浴ラウンジ(800円別)でひと息。窓外を見るとやはり粉雪が舞ってます❄️
浴室は地下階広いです👀入口すぐ"ドラゴンサウナ"からちょうど正時ロウリュで数人が脱出中🔥
体を洗いサ室イン。薄暗くて時計や室温計があるのかもわかりません⬛️ストーブ5台と5つの送風口🔥💨1人用マット9枚並ぶ4段スタンド=36人定員に7-10人で過ごせました👥
10分毎ロウリュで良い熱波が全身に🔥💧昼休み後第2ラウンドでは毎正時ドラゴンロウリュ(5台同時)も経験🔥💧テーマ曲は久々聴いたよ"燃えよドラゴン🐉"
15度台水風呂🧼はそこそこに、雪の露天エリアへ❄️大屋根の下に炭酸泉♨️下半身浴で雪見休憩です☃️
ととのいベッド椅子がたくさん。雪ですぐに体が冷めるこの日は炭酸泉で腰掛け湯がベストでした🦵♨️
露天エリアにセルフ可mediサウナと泥パックのできる塩サウナあり。少し試してドラゴン→雪中外気浴を何セットか繰り返してから、一度ラウンジへ。
当日飲み放題デトックス水の"ビューティーレッド"で柑橘系水分の補給です🍊🍋
寝転びコーナー六角錐のテントがあいてたので、昼休憩をとることに。周囲の喧騒から隔離された快適なテント生活でした🚼🏕
お昼寝タイムからテントを出ると、いつのまにかすごい人🫂🫂ラウンジは全部満杯💦そして岩盤浴ラウンジに入るため50人以上の行列!
大雪警報とか平日とか昼間とか、今のこの施設には全く関係無さそうです💦
第2Rは浴室もサ室も異様な混み方🫂🫂💦限界を超えていたので、サ2セットとシングル🧼→熱湯温泉の35度差冷熱交代浴だけやって退散しました(>o<;;
この最後追われるような感じ。台風直撃の松本湯や改良湯の終盤と全く同じ。皆んなが同じ事考えるということですかね💦リモート勤務のせいかな。
トータルとてもゆっくりできました♨️問題は時間帯ですね🕑早朝からが良さそう🌅サービス精神が行き届いた素晴らしい施設でした🏰さすが全国優勝🥇ありがとうございました♬
うわぁ、最初空いてたのに結局激混みになったんですね…やはり流石の超人気施設‼️でもリモート勤務にはとても良い施設らしいので大正解✨私も一度だけ行ったことありますが、全国優勝さもありなんの凄い施設でした。写真にあるテントとか休憩スペースなどは全く利用しなかったので、いつか一日中ダラダラしてみたいなぁ…😇💕お仕事捗りましたか?お疲れ様にゃんこトントゥでーす❣️
ああいう大型施設に行くと、数え切れないぐらい①銭湯の方がいい②こういう温浴施設の方がいい、の両方を感じて、またどちらも行きたくなるんですよね♨️ただ、こちらは今まで行った郊外大型施設の中では、長居できる自分の「居場所」がたくさん見つかりました🌟👀
①&②となるの、同感です♨️!やっぱどちらも元気で存在してくれることが一番ですよね💖
はい、その通りです🌟やっぱ①②両方あることを完全理解していただける💡さすが上級者です💮
>こんなにガランとした写真を→そうなんです!「これは7時ごろの写真です」とキャプションを付けたくなるぐらい、この後すぐ変貌してしまいました💦雪で出足は鈍かったものの、雪ならすいてるだろうと同じ考えで押し寄せた結果がお昼ぐらいからの激混みになったのかもしれません💦
>冬こそ体を暖めたいのに寒すぎてウダウダ。気付けば日が暮れてる休日が→たしかに!一度仕事に行ってからの帰りならともかく、なかなか起きられない休日の早朝にサ活へ出かけるって相当な覚悟がないと💦湯ったり出かけても湯ったり入れる所がいいな♨️とあらためて痛感しました
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら