Shogo

2024.03.23

1回目の訪問

土曜日の19:30頃に来訪しました!

1階が男女は入れる普通の銭湯(サウナもあり)で2階が男性専用のメンズサウナ。下駄箱と受付も1階と2階でそれぞれ分かれていました。
私の目的は2階のメンズサウナなので靴を履いたまま2階へ。下駄箱に靴を入れて2階の受付で料金1,500円を支払いバスタオルとフェイスタオルとサウナパンツを受け取ります。

建物の外観は古かったのですが、ロッカーは新しく新調されているようでした。

浴室に入り、まずは身を清めてから内湯で湯通し。浴槽から出て体をふいていよいよサウナ室へ。

入った瞬間にわかるヒリヒリとした熱気。そんじょそこらの「高温サウナ」をうたっているサウナ室とはわけが違います。
壁に掛けられた温度計を見てみると、、、なんとほぼ150℃。まさに昭和のストロングサウナの究極体でした。ただし曲がりなりにも自分だって一人のサウナ-。最初こそひるみましたが、そのまま勢いで最上段の3段目に座ります。(土曜の夜ですが、かなり空いてました)

サウナ室にはテレビがあり、12分計がない代わりにガラス1枚で隔てられたテレビの真下にデジタル時計が置いてありました。

初めのうちは6分入ろうと思っていましたが、とても耐えられるものではなく、5分でギブアップ。サウナ室を出てかけ湯をしそのまま水風呂にイン!
1セット目の水風呂の時点でととのいそうになるくらい昇天しました、、、

少し長めに水風呂から出た後はそのまま露天スペースへ。外にはこれでもかというほどに見たことないくらいバリエーション豊富なととのい椅子が並べられていました!(しかも謎にベンチプレスまで置いてある、、、)
自分は足置きがついた椅子を選んで着座。1セット目からこのクオリティはハンパないです。

また、休憩は露天スペースだけでなく、室内の脱衣所の横に併設されているテレビ付きの休憩所でも可能だそうです(こちらは受付で受け取ったサウナパンツの着用必須)。
しかもこの休憩スペースではタバコも吸っていいそうで、休憩がてら一服している人もちらほらいました。
自分は非喫煙者ですが、メチャクチャ熱いサウナ室といい、喫煙可能な休憩スペースといい、いたるところに昭和を感じて、20代の若者ながらなんかノスタルジックというか、そういう雰囲気がめちゃくちゃ素敵な施設だなと思いました。

そして繰り返すこと3セット。バッチバチにととのうことができました!

館内に食事処などはないので、サウナから上がった後はそのまま退館。

このサウナのためだけにまた四日市まで来たいと思えるとても素敵なサウナでした!

Shogoさんの玉の湯のサ活写真
Shogoさんの玉の湯のサ活写真

  • サウナ温度 148℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!