過多リーマン(゚∀゚ …

2022.09.25

1回目の訪問

郊外型スパ施設ならではの巨大なサウナに入りたい。ガス遠赤2発5段がけの写真にやられて、JR南武線「矢川」駅に向かう。心配なのは今日が日曜日という点だけ。

・サウナ前
塩もある。炭酸泉もある。水風呂18度バイブラなし。そして外気スペース、神。サ室は満員で外に3名並んでいる。かなり繁盛している。子供も割といる。ハイコスパだからか。スパジャポに行った時以来の混み具合。この状況を楽しむ感覚に切り替える。

・1セット目
列が無くなったタイミングで中を覗き、4段目壁側の空きを見つけて入室。タワー型。中は17名座っている。詰めれば倍は入れそうだが、室内敷きマットの数が間引かれており、緩めに収容されている。程なく真後ろが空き1段登る。左側には通気口。初潜入1セット目から好ポジションを確保。あぐらをかいて「熱」を深く意識する。10分で退出し、掛け湯から水風呂へ。体感20度。いつまでも入っていたいが、混んでるので1分で切り上げる。外気スペースにはオリバーのデッキチェア(レスタにあるやつ)が4脚。全て埋まっている。浴槽の縁、全て埋まっている。ベンチ、全て埋まっている。もしやと思い寝湯を確認。全て埋まっている。再度水風呂に入る。

・2セット目
並ぶ。ここで気付いた。座り17名の前に立ち客が2名いるスタイルだった。立って2分ほど待つ。1段目が空きとりあえず座るが、最終的に最上段まで到達。タワーサウナのこの将棋的な、「歩」が裏返る感じは嫌いではない。8分経過で退室し、流れで外気スペースへ。ベンチに空きがあり、やっと座れた。風、最高。4脚あるデッキチェアの内、1つにまだ居座っている人がいる。小麦色の肌をしたおじいさん。嫌な予感がした。

・3セット目
立ち→4段目で6分。汗腺を開いてからサ室を出て塩サウナへ。髪の毛以外は全身細部まで塗る。5分で2回塩が溶け、人生史上最高の滑らか肌を手に入れる。その後シャワーで体をしっかり流し、サ室で2分最後の汗をかいてから水風呂へ。20度が染み渡り昇天。入った時間を確認できず水風呂を出て外気スペースへ。デッキチェアは満席。おじいさんはまだいた。サウナ前からいたので1時間以上は経過している。おじいさんに一番近くのところに座り、凝視する。「いいかげんどきなさい。」念波を送る。念が届き1分ほどで退く。念願のデッキチェア。横たわって遠くの空を眺める。雲の間からサンピラーが無数に降り注いでいる。神、確定。コンタクト視力0.9とは思えない解像度を堪能する。来て良かった。

休憩所で飛び寝した後、乳酸菌2,000億個のヨーグルトドリンクを購入し18時過ぎに退店。お客はどんどん入って来ていた。

0
11

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!