御船山楽園ホテル らかんの湯
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制
【九州編①】
ついに初心者サウナーSODA、遠征に九州まで足を運ぶ...!!
※5/11の体験談となります。
アートとサウナの融合!
より一層感覚の世界へ没入させられる。
佐賀県は武雄温泉、御船山の足元に位置する。
その名も御船山楽園ホテル206号&らかんの湯。
サ道2021の最終話を飾りその名を更に知らしめたこのホテル。
デジタルアート集団「チームラボ」によりホテルの各所に表現される光を変幻自在に操る作品達は魔法のような美しさ。ドクターストレンジもびっくりに違いない。
僕が宿泊させてもらった部屋にサウナがついている206号室は、予約が数か月埋まっているほどの人気ぶりだ。
そんなやべー客室の予約を公式HPで毎日チェックしていると、突然GW後に空きが!?
気付いたら僕は航空券を買っていた。
というわけで導かれた九州。七日間で僕がどれくらい良い旅を送れるか楽しみだぜ。
☆206号室 客室サウナ
このホテルに2部屋しかないサウナ付きの客室は真っ白な部屋。
貸切サウナの最高峰という意味で、僕は「ホワイトハウス」と呼びたい。
僕は1日限定の大統領、自分だけのサウナがあるという全能感。
70℃~80℃の室温、木の香りや柔らかさ、それぞれを感じながら寝転ぶ。
ボトル2本まで無料で頂けるロウリュ用のほうじ茶で体感温度を上げる。
香ばしいお茶のにおいが優しく鼻腔を刺激し、顔、首から腹部まで汗がボタボタと。
12分間、3回~4回のロウリュで蒸される。
フロントにお願いして持ってきて頂いた氷をたんまり浮かべた水風呂で、汗も流さず身体を瞬間冷凍して冷房を利かしておいた部屋の真っ白な長椅子に寝そべれば、もはや僕は日常の一切のストレスを忘れていた。
窓の外から御船山の自然に住んでいる小鳥の囀りが聞こえる。
これ以上に粋なBGMはないだろう。
都内に恐らく多いのではないかと思われる、僕と同じ貸切サウナ好きにも是非おすすめしたい。
何か月でも待つ価値があるような、そんな誰にだって楽しめる最高の客室サウナだった。
・余談
この後らかんの湯(男湯)に行こうと思ったけど、「ここに来たんだから行かなきゃ」みたいな義務感でサウナに足を運ぶのはせっかく客室サウナでととのった状態を損なう気がしたので急遽取りやめ、食事にした。
しかし宿泊者限定の朝風呂(男湯と女湯入れ替え)には入ったので、次は5/12らかんの湯(女湯)の体験談を投稿します!
まさか客室サウナの体験談が長すぎて投稿を2分割する羽目になるとは(笑)
それくらい良かったという証拠だと思っていただければ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら