あおはる

2022.05.02

1回目の訪問

中伊豆の源泉を新宿で!?
地下2Fから地上4Fの大型スパがすごすぎる!

本日は新宿のテルマー湯でサ活♡
2回目の訪問ですが、初めて行った時は貧乏過ぎて自宅のガスが止まり復旧を待てずに体と髪を洗いたくて行った懐かしい記憶。
しかも当時は温泉やサウナにも興味がなくフルプライス払ってシャワーだけ浴びたというね。勿体なさすぎやろ。
なのでリラクゼーションルームがあることやマッサージも受けられるなんてことは知らなかった。
当時の記憶が蘇る。割と新しい施設なのに何故だか懐かしい気持ちでした。

☆ボディケア リトゥルマ
僕が何となく予約状況を聞くと、偶然すぐいけるということで全身60分のコースで日々の疲れをほぐしてもらう。
お値段は5000円強でゲーマーorデスクワークの宿命である肩こりと、第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎが凝っていたらしい。
肩甲骨の指圧が本当に気持ちよかった。ギリギリ寝落ちせずに耐えきる。

☆高温サウナ
間隔を空けながらでも、15人程度は入れそうな大型施設ならではのTV付の広いサ室。
そのおかげでGW真っ只中でも待ちなく入れてホッとしたよね!
6分毎のオートロウリュが前日のお酒で浮腫んだ全身を燃やし、滴り落ちる汗が快感。PLUS ULTRA―!
でも苦しいなんてことは全くなく、若干出入りによる温度の低下を感じはするがちょっといつもより長居しようなんて考えてるタイミングでおすすめなのが中段!
背中にもしっかり熱を受けムラなく温まれる。
老廃物よ、汗と共に地に落ちろ!なんて思いながら12分を4セット。

☆唐辛子水風呂
僕は最初これを痛い系の水風呂だと思ったけど入ってみるとそうじゃなかった。
16℃の水風呂だけど、体感それよりも低くより冷え冷えに感じた。不思議だ。
60秒でしっかりと血管が収縮して、その後の休憩もつい長々と放心していても体が冷えすぎて寒くならない気がした。個人的にすごいよかった!

☆寝湯
ここで数分の外気浴のあと寝転んで放心するのが最高過ぎる!
水温は30℃前後くらいかな?正確にはわからないけどそれくらいのぬるま湯に揚げ出し豆腐のように浸るのが良すぎた。
4名まで利用できてジェットバスを全身で受けることも出来る。
左端しか利用してないので正確には不明だけど右端の浴槽の近くにボタンがあってそれを押すとジェットバスになるようだ。
んで、右端で利用していた人がそれを連打していたせいで激流にずっと全身を揉まれてたんよなww
僕は何も刺激がない状態で寝湯に浸っていたかった気もする。

今日もしっかりとととのった。以上が5月初のサ活でした!

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!