しおとら

2023.08.07

1回目の訪問

サウナ6~10分×3

温泉の気分だったので今日はこちらへ。
サウナは10人程度が入れる広さでしっかり熱い。テレビや時計はなく、10分計の砂時計が大量に置かれていた。各自で手元に置いて測るスタイル。
水風呂もしっかり冷たかった。

整い椅子は置いておらず、丸太の椅子に座ったり内風呂の縁で寝る人が多かった。
施設のコンセプトなのだろうが、足元が不安定な場所が多い。
脱衣場から浴場へ向かう縄や石の道、露天風呂の岩など足裏が痛くなりそうな箇所が多数。

ここでは「思いやり浴(要約すると"静かに喋りましょう")」を求めており、HPのコンセプトからも仲間同士の語らいを重視している。
実際洗い場や浴場で会話する人も多くいた(さすがにサウナではいなかった)が、ここでは不問。
「黙浴」を求めている施設(この辺だとゆいる)で喋るくらいならここに来ればいいのに、と思った。

しおとらさんの縄文天然温泉 志楽の湯のサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!