2022.04.12 登録
[ 神奈川県 ]
14時in。
ロウリュサウナ(オート) 8分
アウフグースサウナ 10分
ラブリー中野アウフ(ロウリュサウナ) 15分
3月9日/レミオロメン⇒栄光の架橋/ゆず⇒おどるポンポコリン/BBクイーンズ。
開始8分前には満員。
後半の水の掛け方が相変わらず豪快すぎて熱々。
ロウリュサウナ 10分
ふゆアウフ(ロウリュサウナ) 15分
ジブリ曲。合間合間にジブリネタも挟みつつ、派手な氷の使い方をしていた。
アウフグース後にロウリュサウナ入ったら80℃くらいしか出てなかったのは2回連続のアウフグースで水やら氷やら使いまくったからだろうか?
ロウリュサウナ 10分
くもりめがね松村アウフ 20分
様々な香りを使いつつ、ゆったりとした癒しの時間。
途中でハーブティーのサービス。アウフグース中に飲むとまた美味い。
炭酸泉やロウリュサウナは常時満員近く入っており、人の数としては多かったが、
話し声はほとんど聞こえず黙浴が守られていたのはよかった。
男
[ 東京都 ]
サウナ6〜8分×4
初訪問。
靴箱の鍵を渡して受付…できず。
混雑していたので番号札を渡されて受付前で待機。
15分ほどで入れた。
サウナは1つ。
入った手前と奥に2段ずつ。
奥の方が段差が高いのか、上段に座ると足がつかない。
20分おきにオートロウリュなのだが、かなり長い時間水が噴き出していた。
ジャズ調のBGMがかなり大音量で流れていた。
水風呂も1つ。
奥でバイブラが動いているので水流は多め。
温度計は14℃くらいだったがもっと冷たく感じられた。
休憩スペースは間接照明のみでかなり暗め。
アロマの香り?がかなり強かった。
サウナと休憩室は話し声もなく静かだったが、とにかく人の数が凄かった。。。
男
[ 神奈川県 ]
SAUNA1 6分
SAUNA5 8分
SAUNA4 6分
SAUNA3 6分
SAUNA1 8分
SAUNA2 10分
(休憩)
SAUNA5 8分
SAUNA4 6分
SAUNA3 8分
SAUNA1 8分
SAUNA4 8分
(食事)
数年前、クラブチッタ隣のジョナサンが閉店し、更地となった。
更地の工事看板に書かれた「温浴施設」の4文字。
何ができるのかと思ったら、サウナのビルを1から建ててしまうとは…。
オープンから1週間、満を持して?の初訪問。
入館のタイミングで入館料の支払い。靴ロッカーの鍵は自己保管。
簡単に館内案内を受け、4F脱衣場へ。
脱衣場の入口もロッカーキーで開けるタイプ。
4Fから3Fへは浴室内の階段で移動。
サウナは5つ。
(4F)
1:80℃ちょい。個別サウナマットではなく、床全面にマットが敷かれていた。
2:スチーム。足元がかなり熱い。
(3F)
3:上段90℃、下段80℃。立体模型好きな人が興奮しそうな造り。通路部分のみマットが敷かれていた。
4:100℃弱。真っ赤な照明と重低音。個別マットを敷いても尻と足裏が熱い。
5:80℃台半ば。セルフロウリュのケロサウナ。狭い。
水風呂は3つ。
(4F)
1:18℃くらい。みぞおち程度の深さ。
(3F)
2:9℃。やや深め。
3:20℃くらい。泳ぎ可らしいが泳いでいる人はいなかった。
ほか4Fに42℃のあつ湯と3Fに37℃の炭酸泉。
4Fは通常イスの内気浴のみ。3Fは頭上からミストの降る内気浴+外気浴スペースあり。
さすがに色々と揃っていてまさにサウナのテーマパークなのだが、気になった点も多く…。
・デフォルト5時間コースなのに休憩スペースが無い
⇒「一応」2Fのレストランで水だけ飲んで休憩も可能だが、
エレベーターから降りた瞬間「いらっしゃいませ」なのでなんとなく気まずい。
・↑に関連して館内着が活きるスペースが無い
⇒実質2Fだけ。しかも館内着は上下別売りで計400円。
着心地は間違いなくよかったのにもったいない。
・サウナハット掛けがない
⇒4Fは大きめの棚があるのでどうにかなるが、3Fには小さい棚しかない。
3Fの内気浴用イス(ミストじゃない方)はずっと誰もいなかったのでイスじゃなくて棚かフックにして欲しい。
・サウナ室の床が熱い
⇒よく言われている3、4はともかく、2の蒸気が熱すぎた。。
・LINEのポイントカードが分かりづらい
⇒帰りに受付スタッフに聞いたらようやくQRコードが出てきた。次から忘れそう。。。
まだオープンから1週間。試行錯誤を重ねて進化していくのは間違いないのでこれからに期待。近いからまた行くのは確定だし。
男
[ 東京都 ]
サウナ8〜10分×5
朝からフリーコース。
サ飯付きなら通常の120分より安いのが面白い。
相変わらず生姜漬けにされる所なのだが、さらに生姜度合いが上がっていた。
生姜水も以前より濃くなっていた気がした。
「サミソ」が美味すぎて塩分補給どころか塩分過多になりそうで心配。
火曜と日曜限定で「生姜キューゲル」のロウリュサービスあり。
スタッフ「キューゲルとは何かご存知ですか?」
…自分以外誰も手を挙げていなかった。
キューゲルとはアロマのエキス等(勿論ここでは生姜エキス)を濃縮したものを球状に凍らせたもの。
通常のロウリュと比べて濃縮したものなので成分が濃く、
氷なのでサウナストーンの上で徐々に溶けていき、体感温度も徐々に上がっていくのが感じられる。
(とゆいるで教わった気がする←)
どうしても施設のスペースが狭いので窮屈に感じるところもいくつかあるが、
3階のととのいスペースに限ってはそんなことを一切感じさせないゆったり具合だった。
男
男
[ 東京都 ]
ボナ 6分
テルマーレ 8分?
ジール 6分?
ボナ 8分
(休憩)
テルマーレ 8分
ボナ 8分
昼間の4時間&会員特典で+1時間。
とにかく「黙浴」の読めない若者が多かった印象。
最近の学校は漢字を教えていないのだろうか。
サウナ自体は良かっただけに気になってしまった。
退出時にできていた入場待ちの行列が凄かった。。。
男
[ 神奈川県 ]
年明け1発目はやはりゆいるで。
11時過ぎにin。
ロウリュサウナ 8分
ザバス佐藤アウフ 15分
開始5分前に満席。
今日のゲストがリチュアル系の方ということで、リチュアルを意識した回。
(とはいえ本人はリチュアル系のことは全くわからないので音楽だけ)
ゆったり曲に合わせた扇ぎだったが、最後はザバスパフォーマンスも見せ盛り上がった。
(食事)
田窪アウフ 15分
開始7分前に満席。
ゲストがゲストだけに何かやるかなと思ったがこの回はオーソドックスな扇ぎ。
投げ技にもチャレンジしていた。
(休憩)
金城アウフ(ロウリュサウナ) 15分
開始10分前にはほぼ満席。
ロウリュサウナは扇げるスペースが狭いのだが、それでもタオルの勢いは凄まじかった。
何とか本編は完走できたが、残った人のためにおかわり回までやった模様。さすが。
ロウリュサウナ 10分
ゲスト(ハーバルマスターあきさん)アウフ 20分
入った瞬間目につくお香、鐘、ヴィヒタなどの様々なモノ。
メディテーション回ということで、モノを使いつつ、ロウリュもされじっくりじっくりと暖められていく。
ざわついた心が鎮まるのを感じられた。
外気浴スペースが再びオープンしていたが、結構な高さまで目隠しの幕が張られていた。
外は見えないが単純にイスの数が増えたことになるのでととのい難民はもう発生しないだろう。
男
サウナ 6〜8分×5
初訪問。
2時間+サウナイキタイの会員特典で30分。
受付でロッカーキーとタオルセット、終了時間の書かれた紙を渡された。
サウナは1つ。
詰めれば9人くらいは入れるだろうか。
独特の香りがしていたが、これが「薬草サウナ」ということだろうか。
オートロウリュは暗くて動いているのかよくわからなかった。
ストーンから水の蒸発する音が時々聞こえたので動いてはいたのだろうが。
水風呂も1つ。
風呂の奥にスイッチがあり、押すとバイブラ発動。
元々10℃と低い温度なのでかなり効いた。
浴室内にプラ椅子3つ。
メインは脱衣場にあるリクライニングチェアだろうか。
裸で寝ている人がたくさんいた。
アウフグースサービスもあり。
団扇での扇ぎでたっぷり風を受けられた。
この時期にしてはサウナ内ひとりきりの時もあり、混雑している感じはなく、
静かで快適にすごせたのだが、
浴室内がかなり高温多湿なように感じた。
男
[ 東京都 ]
高温サウナ 6分
低温サウナ 8分
高温サウナ 8分
高温サウナ 8分
恐らく年内ラストのサ活は北欧で。
高温サウナリニューアル後は初だったが、
テレビが中央に移り画面も大きくなり存在感が増した。
他はほとんど変わっていないように見えたが…?
さすがに真冬ということもあり外気浴だと寒い。
若干身体が冷えてきたタイミングでトゴール湯に入るのが最高。
黙浴の札の前で喋っている2人組が時々いたのが残念。
男
男
[ 神奈川県 ]
メインサウナ 8分
アウフグース 10分
メインサウナ 8分
ロウリュサウナ 8分
アウフグース 10分
(休憩)
サウナシアター 15分
メインサウナ 8分
アウフグース 10分
(休憩)
ロウリュサウナ 8分
アウフグース 10分
休みだったので終日ゆっくりと。
浴室のアウフグースは音楽もなく、扇ぎ特化。
そんなに広いスペースではないがテクニックがあるのはタオルの動きでよくわかる。
折角なのでサウナシアターの方も受けてみた。
今日の担当は永井テツヤさん。
こちらは音楽や照明も駆使したまさにショーアウフグース。
入ったばかりの時間は本当に静かだったが、サウナシアターから戻ったあたりからかなり騒がしくなっていた。
黙浴の施設ではないが、さすがにあちこちで喋り声が聞こえるのは…。
最後にレストランで〆たが、サウナイキタイ特典は最初にフロントで会員証を提示して券を貰い、券をレストランスタッフに渡すシステム。
いきなりレストランスタッフに会員証見せて困惑させてしまって申し訳ない…。
男
[ 東京都 ]
ZEN 8分?
KUU 8分
KUU(アウフグース) 15分
KUU 8分
KUU 8分
平日の夕方なのに入場待ち。
5分も経たずに人が次々と出てきて入れはしたが。
アウフグースはキムタクさん。
昭和歌謡に乗せて団扇での扇ぎ。
時折笑いも混ぜつつ楽しめた。
この季節の外気浴はちと寒いが、
バイブラ壺風呂がほんのり暖かく気持ちいい。
男
[ 神奈川県 ]
所用があったので12:30過ぎにin。
ロウリュサウナ(オート) 6分
庄司太陽アウフ 15分
満員。ゆったりとした曲で非常にゆったりと扇いでいるのだが、オープンもきれいに広がっていたし、風もしっかり浴びせてくれていた。
ロウリュサウナ 10分
渡辺アウフ 15分
恐らく初受け。まだまだ不慣れな感じ。と見せかけて投げ技も見せてくれたのでこれからに期待。
(休憩)
たきぐちアウフ 15分
ヴィヒタ回。ここ最近ゆいるに行くと大体たきぐちヴィヒタ回に当たる不思議。
ヴィヒタのおかげで汗だくだくなのに加えてラストは熱々でさらなるととのいへ。
アウフグースサウナ 10分
Codyアウフ 15分
ヒップホップの速いテンポに負けない扇ぎのスピード感。
途中タオルが飛んできたと思ったら次は氷が飛んできた。
熱いはずなのに氷で冷たいバグ。
人はそこそこ多かったが、ほぼ会話もなく静かだった。
団体客っぽいのがいたが全く会話がなかったのは素晴らしい。
男
[ 東京都 ]
サウナ6〜8分×3
初訪問。入口に券売機はあるが、フロントの人に伝えればカードや電子マネーでの支払いもOK。
受付でフェイスタオル、バスタオル、靴箱の鍵とロッカーの鍵を渡された。
ロッカーの鍵は首にぶら下げるタイプ。
ロッカーを閉める時はしっかり奥まで扉を押し込まないとうまく閉まらなかった…。
サウナは1つ。
真ん中にサウナストーブが鎮座。
段差は小さく、胡座で座ることを推奨されているのが特徴。
そして入口前には胡座で座るのにちょうどいい特大サイズのビート板。
温度高めのストロングスタイルでなかなかの熱さ。
20分おきにスタッフがやってきて「道場破り」という名の熱波。
細かいところはスタッフによって違うようだが、
大まかな流れはロウリュ⇒撹拌⇒(希望者のみ)個別扇ぎ。
「押忍」と言うまで止まらない個別扇ぎで激熱。
水風呂も1つ。
結構浅めで普通に入ったら肩が水につからないくらい。
水風呂手前には天井からのシャワー2つに加え、紐を引っ張るとバケツがひっくり返るタイプのものも。
水風呂の目の前1mもないところににインフィニティチェアがずらり。
恐らく今まで行ったどのサウナよりも水風呂からととのいイスまでの距離が近い。
渋谷のど真ん中ということもあり客層に不安はあったが、黙浴は守られており、
聞こえるのはおじいさんの唸り声と周りからの賑わいだけ。
場所的にもスキマ時間でサクッと入りたい時に行くところだと感じた。
男
[ 神奈川県 ]
いつものオープンから5時間。
ロウリュサウナ 8分
たきぐちアウフ 15分
参加者6名。団体客はいたが勝手がわからないのか入ってこなかった。
洋楽回。ほぼ喋らない演目は久々かも。
タオル捌きはさすがのもの。
(食事、休憩)
ロウリュサウナ(オート) 6分
たきぐちアウフ 15分
ヴィヒタ回。何度も受けたがやはりヴィヒタはよき。
最後は盛り上がって熱々に。
ロウリュサウナ 10分
森田アウフ 15分
ゲーム音楽だったのだろうか?
愚直に扇ぎのみなのだが、勢いは素晴らしい。
おかわりの風は強烈だった。
毎回思うのだが、100℃超えのはずのロウリュサウナに10分いても息が苦しくならない。
他のところで100℃超えだったら大体6分も経たないうちにかなり息がキツくなるのだが…。
初めて来たと思われる団体が浴室内で会話していたのをしっかり注意できるスタッフがいるというのがゆいるの安心感。
男
[ 東京都 ]
【本日のセットリスト】
夢で逢えたら/銀杏BOYS
決意の朝に/Aqua Timez
第ゼロ感/10-FEET
平日の午前中。
サウナの入りは半分くらい。
浴室奥の扇風機がまた大きくなった気がした。(気のせいかも)
サウナ室のマットがワッフル🧇状のものになっており、
以前と比べてべちゃべちゃ感はなくなった。
男
[ 東京都 ]
サウナ6分
スチームサウナ10分
サウナ8分
岩盤浴15〜20分×3
平日昼から夕方。
サウナ室は半分くらいの入り。
外気浴のイスも7割くらいの埋まり具合。
空いているという訳ではないが、難民になることもないちょうどいい混み方。
ごく一部を除いて黙浴も守られていてかなり静か。
岩盤浴の方は新宿区の条例の影響?なのか男女別。
男性岩盤浴エリアは見事にガラガラ。
岩盤浴のありなしで館内着のデザインが異なるのだが、岩盤浴ありの館内着を着ていた人もほとんど見かけなかったしこんなものか。
岩盤浴スペースにシャワーブースと着替えの館内着が置かれていたので、汗をかいたらその場で流して着替えることも可能。
これも男女別だからできる業か。
男
[ 神奈川県 ]
いつものオープンから5時間。
アウフグースサウナ 6分⇒ロウリュサウナ 4分
ロウリュサウナ 8分
金城アウフ 15分
参加者11名。きれいに上段と中段が埋まった。
この人のタオルだけ軽いのか?ってくらいのタオル捌き。
軽く見えるのに風の勢いは凄まじい。
(食事、休憩)
ロウリュサウナ(オート) 6分
金城アウフ 15分
かなりハイテンポな曲ばかりだったのだが、テンポに合わせての勢いのある扇ぎが素晴らしい。
ロウリュサウナ 8分
たきぐちアウフ 15分
ジブリ曲。扇ぎのテクニックはさることながら、「喋り」のテクニックがめちゃくちゃ上手くなっていた。
合間の時間はよもぎ炭酸泉。コーラのような色で効きそう。
概ね静かに過ごせたのもよかった。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ6〜8分×3
初訪問。券売機は交通系ICカードとPayPayが利用可能。
サウナは2つ。
ドライサウナ、スチームサウナ共にテレビあり。
スチームサウナの方には塩と泥パックが置かれていた。
どちらも温度高め。
水風呂も2つ。
露天スペースとスチームサウナ横の洞窟水風呂。温度はほとんど変わらず。
冷たすぎることはないが、バイブラが効いており羽衣は作りにくいタイプ。
露天スペースにととのいイスがずらり。
マットが並ぶベンチ的なところもあり、そうそう座れないということはなさそう。
当初薬湯が50℃近くになっていてあまりの熱さに入れる状況ではなかったが、最後の方は42℃くらいまで下がって入れるようになっていた。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。