あおばた

2024.08.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット

今夏の旅は九州エリアへ。
3泊4日の旅程はあっという間でした。

初日は佐賀・武雄温泉の御船山楽園ホテル らかんの湯へ。
ずっと憧れていた施設で、まさに雲の上の楽園ような存在。
そんな楽園への訪問が、このタイミングでのようやく叶えられました。

結論、人生最高のサウナに出会えたかもしれません。
誰かに聞かれたら「まずはここ行って欲しい!」と答えてしまいそう。
それぐらいの最高な体験をらかんの湯で味わってきました。

▼エントランス
エントランスホールにはチームラボによる作品展示が。
天井から吊るされた無数のランプが灯る様子はまさに壮観。

▼薪サウナ
相当すごい薪サウナでした!
サウナ室に奥に鎮座する巨大薪ストーブから発せられる熱はパワフルそのもの。
武雄温泉近くの間伐材を燃料として使っているようです。バチバチと薪が爆ぜる音を耳にし、自然に囲まれる環境でのサウニングはまさに至福でした。

セルフロウリュのスタイルがややロック気味なのが面白かったです。バケツに注がれる武雄温泉の源泉を柄杓にすくい、勢い込めてストーブへ振りかざすとストーブに水が注がれます。女性側のサウナ室とストーブを共有している作りであるため、バケツからストーブまでは微妙に距離が生まれているんですよね。だからこそ珍しいスタイルになっているようです。

火災で消失した悲しい出来事もありましたが、本当に復活することが出来て良かったです。

▼ドライサウナ
佐賀県嬉野市産ほうじ茶と御船山の天然水を存分に使ったセルフロウリュは非常にたまらなかったです。

▼薬草スチームサウナ
薬草スチームサウナ、想像以上に衝撃を受けました。地元で取った野草をふんだんに使っているとか。青々しい薫りが五感を覚醒させてくれますね。
他施設ではササッと入って出てしまうことが多いスチームサウナ。ここではつい長居してしまうほどの居心地の良さがありましたね。

▼水風呂・外気浴スペース
うぁあああああああああ気持ちいい!!!!!!!
2種類の水風呂はともに武雄温泉の源泉を使っており、気持ちよくないわけがありません。

▼喫茶休憩室
ホスピタリティに富んだ、噂通りの快適な休憩室。
休憩室には名物の塩プリンや、暖炉で炙って食べるスタイルのかんころもち、デトックスウォーターのサービスも。特に佐賀県産のドライみかんが美味しく感じました。

文字数が足りなくなってきたのでこの辺りで。
本州からちょっと距離ありますが、また再訪したい佳き施設でした。

あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
あおばたさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

武雄温泉駅観光案内所

のまんばビール

すっきりさわやか。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!