乱丸

2024.02.17

6回目の訪問

夕方+グリーンプラザ新宿

夕方から汗蒸幕、サービスディ&土曜日の午後一番混む時間です。
でも今日は気温が高く無風で外気浴がすごく良かったです。滞在2時間でしたがすごく整いました。

グリーンプラザ新宿

自己紹介にも書いていますが、ここでサウナに目覚めました。
もうない施設ですのでサウナイキタイには向かないかもですが、みんなに「知ってもらいたい」「思い出してもらいたい」と思い書きます。

大きいお風呂が好きなので、大浴場があるビジホなどが好きでしたが
ここに泊まってサウナ付きカプセルホテルが一番好きになりました。

2006年くらいからオフ会にはまって、年に何回も新宿に遊びに行っていました。
最初はビジホやネカフェに泊まっていましたが、(居酒屋やマック、24時間ゲーセンなんかの時も)
ネット予約で安価で大きなお風呂と朝ごはんがあると知り泊りはじめました。

フロント

地下に行く階段を降りてエレベータで2階のフロントに荷物が重いと地獄ですがワクワク感を盛上げます。

サウナ(面積は北欧の2~3倍、キュアの2倍くらいの大きさです)

テレビ付きの内風呂 東京では珍しい露天風呂 サウナが3つ(テレビ付き、ロリュウ、ミスト)水風呂 露天ジャグジー
サウナエリアとお風呂+洗い場エリアが分かれているのも珍しいです。
最初のころはサウナがわからないので露天風呂ばっかりでしたが、
テレビ付きのサウナは岩塩がかっこよくライトアップされていて暑さを我慢して眺めていました。
(間違って岩塩を踏んでしまい火傷しそうになりました。)
ロリュウのサウナは1日3回ぐらいロリュウ&アウフグースのイベントがありここでサウナの何たるかを教えてもらいました。
脱衣所はタオル使いたい放題なのでカプセル内で乾かす心配なし
そしてここには「エキストラコールド」の温度計が置いてある。
数字だけで「おいしそう」「飲みたい」と思ったのは後にも先にもここだけです。

食堂

24時間営業でしたが、朝ごはんしか利用していませんでした。
ゆっくりできる施設内での朝食はある意味一番のごちそうです。
ビールの種類も多く、ギネス、ハイネケンの生もありました。
食堂スペースの一角に中国式マッサージのコーナーがあり、
きれいなチャイナ服のおねーさんが「キモチイイヨー」と片言の日本語で呼込みをしていて、
歌舞伎町という場所柄怪しい店のようにも見えました。
サウナエリアから脱衣所を経由しないで食堂エリアに行ける謎の螺旋階段もワクワク感を盛り上げます。

まだまだ書きたいことはありますが、
文字数制限で一旦終了
続きは明後日の汗蒸幕で記載しますので楽しみにしてください。

乱丸さんの汗蒸幕のゆのサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!