サウナ:10分 × 3+2
水風呂:1分 × 3+2
休憩:10分 × 3+2
合計:3+2セット

サ旅二つ目のととのいスポットにして、本日の宿泊拠点。結論、『サウナーの理想郷』の名に恥じぬ、素晴らしい施設。

暖簾をくぐるや否や、目の前に広がるのはTeamLabが手がけるロビー。目まぐるしく変わる色使いはずっと観ていられるほど。チェックイン後のウェルカムドリンクの紅ほうじ茶も美味、サウナオープン前にはこれまたTeamLabの手がける廃墟を使ったアート空間を見学。サウナに入る前からわかる施設こだわりの強さに、ただただ言葉を失う。

15時になると同時に、いざらかんの湯へ。
サ室は一筋の光が差し込むのみで非常に暗く、雑念を払い発汗することに集中できる環境。中央に鎮座するサウナストーブから発する熱は柔らかく優しいもの。じっくり身体を温めた後はキンキンに増えた露天の水風呂で身体を冷やして外気浴。御船山の麓で緑に囲まれながらととのう時の幸福感は、何事も変え難いものだった。

これだけで終わらないのがらかんの湯。併設されている休憩室には、なんとあったかいほうじ茶、デトックスウォーターにドライみかん、塩プリン、かんころ餅とちょっとした軽食をととのった直後に口にできる。贅沢を極めすぎていて、さらにととのってしまった。

夕食後には休憩を挟み、さらに2セット。雲がちらほら見られるものの、星空を見ながらの外気浴は文字通り昇天してしまった.....

サウナのクオリティのみならず、施設の全てにおいてこだわりを強く感じ大満足。明朝の入れ替え後の朝サウナも楽しみで仕方がない。

歩いた距離 5km

メフィラス大江さんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

佐賀牛の蒸籠蒸し

付け合わせの茄子を巻いて、最高の一口に。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!