SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE / スイデンテラス
ホテル・旅館 - 山形県 鶴岡市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 山形県 鶴岡市 宿泊者限定
休暇を利用して妻とスイデンテラスへ。
坂茂設計のホテルということでオープンの時からチェックはしていたものの、何か機会があれば泊まってみようかなという程度だったのが、この春TTNEプロデュースでサウナを増設したとの情報を得て、一気に目的地となりました。
宮城からのんびり道の駅やら神社やらを巡り日本海を見てからチェックイン。私はサウナ目的でしたが妻は館内にある、しっかり選書されたライブラリーが目的。部屋に入ってからはディナーまでは自由行動!お互いに好きなことで時間を使えるから非常に有意義。
部屋に荷物を置いて、さっそく浴室へ。サウナが出来てから男女入れ替え制になったようで、夜は元々の男湯の方へ。脱衣室と浴場の間の天井に仕切りがないので湿気が脱衣室内にも入り込んできて、それを解消するのにサーキュレーターが天井に向けて設置されています。
カランは基本立って洗う仕様。坂茂は某町の温浴施設での反省を活かしたwのか、壁面は青いタイル、床面と浴槽は洗い出し仕上げ。これなら髪の毛が目立たないから施設側の掃除はしやすいかな。お風呂にさらっと入ってから露店スペースに増設されたサウナへ。
基本宿泊客限定なのでサ室内には先客1名のみ。温度計も時計もテレビもBGMもない静かな空間。ストーブはハルビナ製。セルフロウリュが出来るのですが、先客がロウリュしたばかりのようで湿度は十分。温度は80℃より少し高い位かな。ロウリュをしないと体感温度は低く感じると思います。高温熱々よりも高温蒸気で蒸される方が気持ちよく身体に負担も少ない感覚があるのでここのセッティグは好きですね。椅子が六角形で組み合わせを変えられるようですが、それは試しませんでした。サ室を出てすぐにシャワーがあり、汗を流してから水風呂へ。温度は15℃位かな。水の量が減ると自動で追加されるタイプ。休憩は壁面に作り付けのベンチがあり、最初はそこで休んだのですが、何と露天風呂から外へ向けてコンクリート打ちっ放しスペースがあり、そこでゴロンと寝転がったり柱を背もたれに休むことも可能。寝返りミスると真下の水面に落下します。ここでの休憩が禁止されないようになることを祈りますw。
スイデンテラスという名前の通り目の前に広がる水田と遠くに見える鶴岡市街の明かり。沈む夕日と吹き抜ける風で今日も別世界に飛ばされました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら