反対側のサウナ
ストーブ不具合によるロウリュ中止中
昔藤森慎吾のYoutubeで、ウォーリューやってた気がしたけどあれは気のせいだったか、公式ではないのね
朝なので軽く楽しむ程度で
温度が低いと噂だったが、人が少ないのか85度はあった
パイプが重なる流線型の座面、そこから見える外の雪景色
正面の窓が大きくて、サ室も明るく気持ちが良い
これでロウリュできれば、まぁ十分なんじゃないか
男女とも平均温度は上げた方がいいと思う
外に出ると開放的な空間
男湯より開放的じゃないか
鶴岡の寒風吹き荒ぶ中、水風呂と露天風呂でひと休憩
もう少し暖かかったら、風が弱かったらと思わずにはいられないくらい寒い🥶
床凍ってるし…
男湯のサウナも特徴的だけど、女性側もとっても素敵でした
個人的にはこっちの方が好き



男
-
85℃
女
-
85℃
-
10℃
ここもサウナに興味を持ち始めた頃に行きたいと思った施設
ここまで来るのは結構骨の折れることで、こんな行動力があるなんて自分でも驚き
サウナの力ってすごい
建物が坂茂だけあって作りがオシャレ
サ室ももれなく建築の一部として溶け込んでいる
夜中の山形は寒い
男湯の1番奥にあるサウナに入るためには、一度極寒の屋外に出なければならないため、珍しく内湯で下茹で
サ室は小ぢんまりとしていて、座面は目を引く六角形の箱を敷き詰めた設
若干ぬるめの設定
この温度なら15分ではなくもっと頻繁にロウリュしても良いと思う
15分間隔が良いなら、せめて85度以上は欲しい
冬は寒いのだからもう少しあげて欲しいです
スタッフさんがアロマも入れてくれる
ヒノキかな?良い香り
六角形の水風呂は小さいけど冷たい🧊
カルキっぽいから水道水だろうけど、キンキンに冷えてて気持ちいい
最初は平野の方ばかり見ていて気が付かなかったけど、水風呂の上はこれまた六角形に空いているのです
見渡すと雪の平原(壁ができてしまっていたけど…)
見上げると月夜
存分に楽しめますね
ベースがホテルの大浴場なので、サウナに特化しているわけではないですが、目で見て楽しめる素敵な施設だと思いました
これはテンション上がりますね


男
-
80℃
-
10℃
スイデンテラスさん、泊まりで利用してみました。
この日は天色の湯の方でした。
身体を洗うとこが立つのがデフォルトで少し笑いました笑
座る用の椅子もありましたが低めで洗いにくそうでした。
お風呂は結構熱めでいい感じ。
サウナはと言うとかなりマイルド。
温度計を見ると70℃。大丈夫かなぁと思ったけどセルフロウリュ可なので大き目のラドルでじゅわり。
あっつー、とまではいかなくてもじんわり温まってしっかり汗かけました。
15分強?の砂時計って難しいですよね笑
サウナと水風呂は露天にあって、この季節はキンキンでした。
冷え性の身としてはこの季節外気浴時の足先がもげそうになるのが悩みですね。。
お尻じゃなくて足にサウナマット引いてみたら多少はマシでした。
雰囲気良しのマイルドサウナでした。
季節的にもう少しアチアチになれると嬉しいかも笑

男
-
70℃
❄️ 🍒
はじめましての山形県。
数年に一度の寒波が来る予報の中、予約していたANAが天候調査になり新幹線に変更。仙台経由で高速バスを利用して、関東から7時間くらいかけて鶴岡に辿り着きました。
サウナは男女日替わりで使えるそうです。
ただ、極寒なので今の時期は女性側が「天色の湯」のタイミング(偶数日かな?)で利用しました。
🌡️ 温度計は 72度 表示
🔥 サウナストーブは HARVIA
⏳ サウナ用の砂時計は SAWO
座る部分が六角形の椅子?を組み合わせたおしゃれな3段のデザインになっていて、厚めにサウナマットが敷かれた上にビート板を自分で使って利用するタイプ。
窓から見る外は雪景色、いや今朝は吹雪の状態で、あたたかい場所にいるのに視覚からは寒さを感じるはじめての体験でした...!
水風呂は寒すぎて入れず。
サウナ室を出ると露天エリアなので、内湯でシャワーをしたあとに体を拭くと鳥肌が立ち、秒で極寒の外気浴に。笑
休憩用の椅子がなく、持参したお風呂グッズやバスタオルを置く棚もなかったのが少し不便でしたが...!今の時期、雪国でしか味わえない体験ができて新鮮でした。
スタッフさんも親切な方が多く、優しいお心遣いもありがとうございました。




女
-
72℃
5セットしました。
久々に連休が取れたので、美味しいお野菜とサウナを目当てに行きました。
行きは結構雪が降って、道も雪道でしたが、庄内は意外と積もってませんでした。
サウナに入りにいき、平日だからそんなにいないかな?と思いましたが、そこそこいました。意外と平日休みの人はいる?有給?
体感ですが、サウナは密閉度が改善したのか前よりも温度が下がりにくくなったように感じました。砂時計も復活してました。雪降ってたから外気浴は凍えるかと思いましたが、意外と少し寒いくらいで気持ちよく、また夜の雪道だからか車の音もあまり聞こえず、喋っている人もほとんどいなくて、外気浴と露天風呂の音だけであとはシーンとして、冬の冷たい空気と合わせて凄い落ち着いた空間になってて凄いよかったです。
朝は寝坊してサウナに入りそびれたのが悔しかったです。
待望の朝ごはんは、やはり野菜がめちゃくちゃおいしく、また冬の名物の寒鱈汁の簡易版(白子やアラなどは入ってない)も美味しく大変満足しました。
朝ウナ成功
6時から
二日酔い度70%
昨夜金ハイボー3缶開けたけど起きれた!!
絶好調でないもののこれはいける
サウナ直行
靴だな空よし!
洗体し丸木背もたれサウナ
誰の汗も付着してない一番乗りサウナ
あー、ハンドタオル忘れた‥
泣く泣くサウナハットをおちんぽ敷き用に
80℃ほどでマイルドな為
すぐロウリュ2.3杯
うーん中々の熱気❤️🔥
何より貸切高ポイント
水風呂は水田と一体化
キンキンもギリ朝ウナで楽しめる温度帯
水田をまだ真っ暗な水田をぼーっと眺めて休憩
こういうコンセプトで作ったんだろうけど
やっぱ座るとこは背もたれまっすぐがいいな笑
それか普通に椅子置いて欲しい
2セット目はキョロキョロ挙動不審なおじ様と
でかネックレスイカつおじ様
キョロおじ
温度計見に行ったり
ストーン眺めに行ったりうろちょろ
「リューロウかけてもいいですか?ちょっと、ちょっとだけなので!💦」
初めてのタイプ
ほんとにちょっとしかかけないで
おーーー!!!と退出したので
恐怖を感じながら追いロウリュ
2セット終わり中々満足
急にゾロゾロ宿泊客で混み合い終了
朝食
前回より中々渋い和
ヘルシー若干物足りず
追いカレー詰め込む
眠すぎてチェックアウトまで2度寝
お土産屋さん
ついにスイデンテラスのロゴサウナハット
せっかくロゴあるのに作らないんだーと思ってたら満を辞して登場
今治じゃないタイプ
初めてだったので買っちゃいました
あざした




山形旅2件目
17時から
「確認」面倒だけど大事
3連休折り返し
昨日は秋田の行きたかったサウナにゴーも
臨時日帰りやらないよーDAYで玉砕
本日は鬱憤を晴らすために
亀屋ホテルで爆サウナ
ラーメン食べて宿泊地へ
運悪く個人的にいつ来ても天気悪い
快晴の田園をいつか見たい
チェックイン
館内の案内がフロントでなくスマホで見れる様に
一息ついてサウナへ
何で亀屋ホテルにかというと
ここの田園側のサウナ
全然気持ち良いんだけどちょっと物足りないというか
タワーの方が好き
タワー→亀屋の流れは亀屋を十分満喫できないと考えた結果の前消化
ちょっと迷いながら浴室入り口へ
よし左かー
‥。あれ左‥。左って積み木の方じゃなかったっけ‥。?
あーー!!!
毎回チェックイン当日は
田園の方で朝ウナタワー
逆だったら良いのになぁ
なんて思ってたらこのパターンもあるのか‥。
サウナ気分は満足しているので
ちょっと損した気分
こりゃ亀屋ホテル明日の方が良かった‥。
まあ良いや
後悔先に立たず
浴室サウナ共に貸切ワーイ
サウナ室すぐの下段積み木グラグラ⚠️
ロウリュしきもちぃーー!
も前サウナが乳首破壊サウナの為
ありがたみが薄れる🙃
サウナ室前のシャワーで汗を流し
水風呂外気浴でととのい顔あぐら鎮座
うーん良い!!
けど明日朝が良かった‥
眠すぎて1セットで切り上げ。
3連休
一応電話で確認してみる
身に沁みました
世間は自分の都合のいい様には回りません🫣

ハローYAMAGATA
おおよそ6時間半、現実逃避しに来たのは雄大な自然、田んぼ、その中にサウナ。
いそいそチェックイン。
むひょごんにょ、綺麗なお部屋のベランダからは、一面の田んぼ。ちょうど水が張られている時期でしたので、水面に反射する夕焼けがなんともノスタルジィ。
コッヒ啜ってエカ?ええです。
ベランダから動けなくなりかけた僕に、サウナの神様が言うのです。
「日が明るいうちにサを堪能して、地酒で優勝しては?」
オホー‼️サ、行グ‼️
意気揚々とサにライドン。
思ったよりコンパクトなのですね。内湯1つと露天1つ。それとサ、水風呂。
屈めば田んぼから丸見え。
サ室からも頑張れば田んぼが見えます。
ただ最上段に座ると何も見えない。大人しく瞑想。
セルフロウリュではしゃぎ過ぎると、サ室の狭さゆえに大火傷するので、適量を心がけようね。
サ室前のシャワーで汗を流し、桶型の水風呂へ。
人が来たら交代ですが、この水風呂が一番良かった。
やや冷たい水、隙間から見える田んぼ。さながら私は稲。
夏が近いことを感じる夕暮れ。亜鉛❗️一句浮かびそう。
あがったら 美味しいお酒 飲んでエカ?
美味しいお水でできたお酒をグビグビ飲んで、美味しい地のものをパクパク食べて、あっという間にぽやしみ〜
翌朝、入れ替え制のもう一つの風呂に行きましたが、湯船には大量の虫さんがこんにちは。
田舎だからね、しょうがないね。

- 2021.04.03 22:33 snb9
- 2021.04.04 13:00 snb9
- 2021.04.28 18:18 Be-Shun (べーしゅん)
- 2021.04.28 23:36 Be-Shun (べーしゅん)
- 2021.04.29 19:43 滝本洋平
- 2021.06.25 21:26 しげちー
- 2021.08.28 00:26 宇田蒸気
- 2021.08.29 01:55 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.11.16 22:08 真夏野
- 2022.02.07 15:37 238
- 2022.02.15 09:16 GOTO
- 2023.01.02 15:42 ゆりな
- 2023.01.02 17:25 ゆりな
- 2023.01.03 12:54 ゆりな
- 2023.01.21 09:24 チョキ男✌︎
- 2023.01.23 19:01 キューゲル
- 2023.02.11 18:38 おじゃる丸
- 2023.02.19 14:46 サウナ12分マン
- 2023.03.01 10:47 ナナサウナ
- 2023.05.10 21:27 ちょりんきー
- 2023.05.10 21:32 チョキ男✌︎
- 2023.08.20 16:21 SIA
- 2024.02.11 23:34 地下天国
- 2024.04.29 20:58 Ririca☆★
- 2024.05.01 00:18 Ririca☆★
- 2024.06.10 16:35 すいんつ
- 2024.09.16 19:13 つむぐ